※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

マイペースで急ぐ事を知らない息子にもう少し急いで欲しいのですが、ど…

マイペースで急ぐ事を知らない息子にもう少し急いで欲しいのですが、どうしたら早く支度ができるようになりますでしょうか🥲

今月から年少でこども園に通っているのですが、朝の支度に時間がかかりすぎます。。
元々少食で食べる量もほんの少しですが、朝ごはんのトースト半分食べるのに30分以上かかり、、、
着替えも途中で動きが止まったりで10分以上かかり、、、

時計の針が4にきたらごちそうさまだよ!はなかっぱが始まったらお着替えするよ!と伝えていますが、あまり効果がなく、、、
急ぐ気配が全くない息子に私が1人でイライラしてます😅
テレビついてても消えてても同じです。

来月から私も仕事が始まるので、さらに早く支度して欲しいのですが、どうしたら息子のマイペースが少し治りますでしょうか?
ちなみに園でも給食食べ終わるのが1番遅いです。
そもそも半分以上残しているので食べ終わってないですが、、、😅
周りの子がもう歯磨きも終わって遊んでいる中、全く気にせず1人給食食べてます。。。
もう少し周りの子のペースに合わせられるようになってほしいのですが、、、

コメント

はじめてのママリ

現2年生の子供が去年までそんな感じでした😭
まず時計が読めたとしても時間の概念がわからないので(10分が体感でどのくらいかわからない)あと何分だよ!とかは難しかったです🤣
もうこればかりは性格な部分も大きいので気長に見守ってあげるほうがいいかもしれません💦一年生までこんな感じでしたので…笑