
コメント

はじめてのママリ🔰
モヤっとしますよね💦
うちの地域は今年度から、2人目以降(上の子が小学生以上でも)は保育料完全無料になったので、はじめてのママリさんの甥姪さんのところと同じ状況がそこらじゅうで出てます😂
我が家は同時通園で2人目は半額のみの時代で、3歳以上児も保育料無料ではなかった時なので、今すごくモヤモヤモヤモヤしてます😶🌫️

ママリ🔰
3歳で無償化対象
2人目無償化の自治体ですかね🤔あとは収入にもよるのでなんともですが…うちの自治体も去年から上が何歳でも2人目無償化になりましたー!
上の子たちがちょうど3歳からの無償化が始まった世代でみんなでありがたいって話してました🥹当時2人目は半額でした😂3人目は上の子の年齢制限ありだったので今は兄弟いれば2人目以降は無料になってありがたいですー!
-
はじめてのママリ🔰
あの〜質問読んでくれましたか?
モヤっとしている人に対して煽りのようなコメントするのはなぜですか?
ありがたいと思う方がいるのは承知しています。ただ今回はモヤっとした人に共感を求めています。- 2時間前
-
ママリ🔰
ごめんなさい。煽ったつもりはなかったですが、今だと3歳からは無償化ですし、ロタ・ヒブ・B肝・水痘も公費で無料ですし、入学される頃には給食費も無償化ですよね💦それは羨ましいと思います…
昔は卒園まで親の収入によって違いましたし…- 2時間前

ママリ
質問読んで無い回答↑に笑ってしまいました🤣すみませんw
保育園の利用料も、地域ごとじゃ無くて全国統一とかにしてくれたら良いのになって思います。住んでるところの経済力や子育て支援力に差があることにガッカリする側の市に住んでるので😂😂(嬉しい側の市に住んでたらラッキー✌️って思うのでしょうが)うちの市は2人目は半額で、無償化なんて話は聞いたこともないです😅
月5万だと年間で60万の差…3年通ったら180万…この差はでかいですよねー💦
うちも5万以上の層で、子供2人とも0才3ヶ月からめいっぱい通ったので(笑)、子供2人で約300万近く払いましたw
どうか保育士さんたちの待遇改善のために使ってくれー🙏そのためなら無償化じゃなくてオッケー!🙏という気持ちに昇華して払ってました。笑笑
-
はじめてのママリ🔰
びっくりしました笑
ありがとうございます😂
元気出ました😂笑
無償化してくれて助かる方がいるのは承知したの上で、差がありすぎるとガッカリしますよね…
嬉しい側だったらこんなこと思わないのですけどね🙄
やっぱり市によるのですね!
でかいですよね😭
300万払った方と、今後無料の方と差がすごいですね🥲
お金を払うのが嫌ではなく、もう少し差をうめてほしいとは思います😭
確かに保育士の方には感謝なので、どうか待遇改善に使ってほしいですね!- 2時間前
はじめてのママリ🔰
今は3歳児以上無料、2人目以降無料みたいですよね。対象者にとってはいい環境ですよね。
確かにだいたいの人は無料ですよね😂
0歳〜2歳児の1人目の子の親のみ収入によって保育料がかかる仕組みいまいちよくわからないです。笑
そうなのですね😭
無料じゃなかった世代のママさんもモヤモヤしますよね。
最近変わったのですね。
共感コメントいただき、嬉しいです!ありがとうございます😭