
年中の娘、毎日帰ってくると朝私が結んだ髪型とは違う髪型になっていま…
年中の娘、毎日帰ってくると朝私が結んだ髪型とは違う髪型になっています😳
子供なので遊びやお昼寝でぐちゃぐちゃになる事もあるので結び直してくれるのは全然いいしありがたいのですが、ちょっとモヤモヤすることがあって🥹
娘は新体操を始めたばかりなのですが、発表会で前髪を含め全部の髪をまとめてお団子にするので今髪を伸ばしている途中です。
なので前髪が目の下まで伸びていて邪魔になるので私は毎日前髪が邪魔にならないように工夫して結んでいます。
けど保育園から帰ってくると必ず前髪が出ていて後ろの髪しか結んでないので目の下まで前髪が来ていて邪魔そうだし見た目も暗いです🥹
まだ自然に分かれるほど癖も付いてないのでほんと邪魔そうで…。
普段休みの日とかでもそんなに崩れないのに保育園の日だけ崩れて結び直しているのか、それとも先生が結びたくてやっているのか…
先生には言いずらいし毎日迎えに行くとモヤモヤします😭
- ママリ

御園彰子
元保育士ですが、保育園でお昼寝があるなら、髪の毛結んでる子は安全対策やぐっすり寝てもらうためとして、どんな髪型でもほどいてゴムを預かって寝せる園もあります。
なので、そういうやり方の園なら毎日ほどいてるかもしれません。
保育士側が結びたくてやることは、そういう先生もいるのはいますが、多数派ではないと思います。
髪型にこだわりがあるなら、お伝えしていいと思います。

はじめてのママリ🔰
娘さんは結び直す経緯なんて言ってるんですか?😳
友達とお揃いの髪型にしてーとか女の子ならあるんじゃないでしょうか^^
前髪も先生からしたら、こんなに長いのになんで切らないの?と思ってるかもだし、伸ばしてる理由なんて言ってないのなら前髪はあらかじめピンで留めておくとかしたら先生もしてくれるんじゃないでしょうか😊

はじめてのママリ🔰
うちの子も可愛い髪型になって帰ってきます😂
私は不器用すぎてただの三つ編みで行かせたら、フィッシュボーンになって帰ってきたり。笑
前髪の件は、お子さんから伝えてもらったらいいと思います❣️
年中さんなら言えそうだなと。
先生に、「前髪が邪魔だから、一緒にくくってほしい」とか。
コメント