※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
怪獣まま
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘ですが、お腹空いたよりも眠たいを優先する子で少し心配で…

生後2ヶ月の娘ですが、お腹空いたよりも眠たいを優先する子で少し心配です。

いつからか哺乳瓶を拒否しはじめ、完母になりました。
1ヶ月検診まではミルクを1日4回ほど40CCずつ足せていたので、1日35gほど増えていましたが、完母になってから徐々に増えが悪くなってきて…。
ついこの間は産後ケアと赤ちゃん訪問の間、10日間ほどで1日9gしか増えてないと言われました💦

3時間以上あかないように、とお腹がすいているであろうタイミングで咥えさせようとしても眠たい時は泣いて咥えようとしない。
午前中はとくに💩でいきんだりして上手に飲まないのに、こまめに欲しがらない。それより寝かせろ!と泣く。
夜間はどんなにオムツを変えても、足をくすぐっても、抱き上げても起きなくて、片乳授乳になったり、6時間以上空くことも…。

ミルクは欲しがらないし、飲むより寝たくて母乳ですら怒って飲まない、夜間はさらに欲しがらない…

そりゃ体重増えないよな…と心配です。
商業施設で自分で測ったら、もう2ヶ月なのに1回あたり50CCしか飲んでないことも😭
産後ケアに行くと、1回130CC飲めており、ポテンシャルはあるはずなのに…と悔しくてたまりません…

どうしたらスッキリおきて、しっかり飲めるんでしょう…。
もう生後67日ほどなのに寝てる時間が長すぎて…。
病気の可能性はありますか?

コメント