

すい
私の娘はダンスを習っていて自分で染めたいと言ってきたので染めました!
学校始まって先生からなにか言われるかな?と思いましたが、可愛いじゃん‼️だけでした🤣息子も保育園の時に染めましたが、かっこよくなった??と言われただけでしたよ😌
色々いう親も中にはいるかと思いますが、私はあまり気にしません😌

はじめてのママリ🔰
気にしない人もいれば、「ちょっと要注意な親子だな」と先入観を持つ先生や他の親御さんもいるかもしれないです🥹
私はそれだけで判断はできないと思いつつ、やっぱり一線引いてしまうところがあります😂

ままり
小さい子の髪を染めることに否定的な方もまだまだ多い感覚なので、目立つし、先生からも保護者からも目をつけられるというか、噂になったり、距離ができたりはありそうな気はします。
染めなくても困らないなら、染めない方がいいのかなと思いました!

はじめてのままり
最近髪の毛染めている子多いですよね 、、気にしない方は気にしないのではないですかね 。思考などがかなり硬い親だと「あの子とは仲良くしちゃいけないよ」などという可能性も普通にありますよね 。色んな目で見られるのもそうですし 、、私は 、子供の綺麗な髪の毛を痛めつけることは出来ないです 。

もなか
正直な気持ちを言うと「子どもがその子と仲良くなっても親同士は仲良くなれなさそう」「トラブルになったら面倒になりそう」と思うので、特別仲良しな関係にはなって欲しくないなと思ってしまいます。
でも染めてる子の親は、私のような考えの人はどうでも良いしこっちから願い下げ!と思ってるだろうなと思うし、「みんなと仲良くしたい」とは思ってない人なんだろうなと思います😂

ままり
地域によるんじゃないですかね🤔
私の住んでる地域だと結構染めてる子を見かけます😂
価値観だと思いますが、私は染めてる子のご家庭とは合わないだろうな…って距離置きます😌
なので、目をつけられると言うより染めてることによって価値観が合う合わないみたいな判断材料になるだけかなって思います!
コメント