
幼稚園や保育園でお友達の輪に入りにくい子っていますか?ご近所のお友達…
幼稚園や保育園でお友達の輪に入りにくい子っていますか?
ご近所のお友達の年長の男の子で、よく数人で遊ぶのですが、少し経つと1人になっていて「遊んでくれない、つまんない」と言っています。
特別周りがその子に意地悪をしているわけではなさそうです。
その度に、こちらが子供に〇〇君とも遊ぼう、皆で遊ぼう、と声をかけたり、遊びを提案したりします。
その子は好きな遊びが決まっていて、それ以外の遊びになると不機嫌になったり、人数が増えると輪に入れず「遊んでくれない」と言います。
どこまで親が介入するべきなのか分かりません。
今は親が気にかけて輪に入れるようにしますが、こういう子って小学生になったらどうなるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
自分でなぜ遊んでもらえないのか気がつくことが大事なのと、自分が変わろうとすることも大事なのでそっとしておいて良いと思います😊
また、それでもいいと思ってくれる人との出会いがあるかもしれませんよね。
子供の世界もどんどん広がるので、見守って、時に励ますくらいで良いと思います😊
※いじめとかなら話は別です
コメント