※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
妊娠・出産

2人目以降妊娠の方母親学級的なのって参加しましたか?現地のは子ども同…

2人目以降妊娠の方

母親学級的なのって参加しましたか?

現地のは子ども同伴ダメも多くて
まだ参加出来てはないんですが

わざわざ預けてまで行くほどでもないし
オンラインのも面倒だし、となったら
一つも受講しない気がしてきました。

第一子の時は母子手帳の欄が埋まるほど受けたのに

次の子は空欄ってのが可哀想な気もして
(見比べたりはしないですが)

2年も前のことだし新生児の
おさらい?した方が良いですかね?

コメント

はじめてのままり

私は受けませんでした。

Sapi

1人目もしなかったですが2人目もしないですー!
違う産院なのでここで初めて産む人はこれは出てねと言われたのがあるので
それは時間あれば行きますが
他のは1つも行かないです🥹🥹

  • りん

    りん

    違う産院だったらそういう可能性もあるんですね!

    • 1時間前
ちゃき

2人目は特に何も受けてないです!

ままちゃむ

私がお世話になった病院は何人目だろうがそこで出産入院するなら夫婦で母親学級への参加必須だったので受けました。
が、内容もさほど変わらなかったので、受けなくてもいいのなら私だったら受けないです😂
忘れたことや困ったことがあれば聞くか調べるかします💡

  • りん

    りん

    必須は嫌ですね。産院は希望制のような雰囲気で書いてありました。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

何にも参加してません😂
5年空いたので記憶薄くて参加しようかと思いましたが、上の子の時に参加して貧血で辛かったので1人で参加して具合悪くなっても困ると思い辞めました😂
コロナでなかった人もいますし、別に参加しなくていいと思います😅

はじめてのママリ🔰

1人目は市の母親学級的なのに行きましたが
2人目は出産から間隔が空いてない事もあり何も参加していません。産院からも特にお誘いもないです。

母子手帳をもらった時のお世話の冊子的なのを読むぐらいですね。