

保育士
保育士をしております
離乳食、お母さんの毎日の努力と息子さんの頑張りで徐々に食べられるようになってきているのですね❣️
毎日大変ですよね、お疲れ様です
11ヶ月ごろだと自分で食べたい!!という気持ちも徐々に出てくることから詰め込んでしまうことがよくありますのでスティックよりも小さくした物を掴んで自分で食べる気持ちを優先してあげられると良いかもしれません☺️
手掴み食べは具体的にどんなものをあげていますか?
・棒状で量を学んで欲しい場合はこの時期ですとおこめぼうや溶けやすいおせんべいなどを掴み食べに使うと良いかと思います🙆
→自分で噛んでちぎってみることで区切って入れる量を調節することを学んでいけます(溶けやすいので少し多く入れても大丈夫です)
・にんじん、さつまいも等のお野菜を茹でたものや食パン等は詰まってしまうと危ないので最初は食べやすい5ミリ〜1センチ角に切ってあげると良いかと思います!
→小さなものを指先で掴むという練習、これくらいの大きさだと大丈夫と学んでいきます
・お米棒などを上手に扱えるようになってきたら茹で野菜などをスティックにして挑戦してみてください
その時に注意することは
⚫︎一本ずつ出すこと
→沢山あると焦ってしまうので一本をお皿に置いて提供しゆっくり食べられる環境をつくってあげる
今まで通り様子を見ながら少しずつ進めてあげてください☺️💖
コメント