※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

双子ママさんに質問です。これは絶対買った方が便利!あった方が助かる!という商品あれば教えてください

双子ママさんに質問です。

これは絶対買った方が便利!あった方が助かる!

という商品あれば教えてください

コメント

べい

だいぶ前のことで色々忘れちゃったんですが…💦

バウンサーはかなり使えました!
1人授乳してる間にもう1人はバウンサーで、授乳しながら足で揺らしてました🤣!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色んな店のバウンサーを見ていますが、見れば見るほど悩ましいです。
    ニトリか西松屋で考えてますが、決めかねていて……。
    産まれるまで入院生活になったので、現物を見に行くことができず……。

    • 4月23日
  • べい

    べい

    写真タイプのバウンサーが個人的にオススメです!

    ミルクの1人のみ出来るようになるまでは絶対授乳が大変なのであったほうがいいと思います🍼🥰

    • 4月24日
ひまわり

・LARUTANのミルクウォーマー
→退院後ほぼ完ミだったのでこれがなかったら寝れてなかったと思います。
今も現役活動中で本当に買ってよかったです!

・リッチェルのひんやりしないおふろマット
→両手使えるからパパパパと洗えて短時間で2人入れることができます!
特に1人座りできる前は背中洗う時に便利でした😊

・Panasonicのベビーカメラ
→片方が起きた時に寝てる相方の様子を見たり、寝てる間にお風呂や家事する時とても便利です!
多少ラグがある事もありますが、使いやすいです🙂‍↕️

あとは物ではありませんが、アンパンマンには生後3ヶ月くらいから助けられています😭

ママリ

自分は結局買ってないですが、ミルクを自分で飲んでくれるセルフミルククッション?があったら絶対便利だなと思いました!
助産師さんにタオルで高さつければやれるから要らないと言われましたが、わりと面倒だったのでクッション買えば楽だったなって後々思いました😅
あとなくてもなんとかなりますが、スワドルにはかなり助けられました😆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    母乳代行?ママ代行?だったかそんな名前の商品ですよね?
    私も買うか悩みましたが、夫も居るので産まれてすぐは必要ないのかなと思ってます。(あると、夫何もしなくなりそうなので……)いずれワンオペになることがあって、必要かな?と思ったら購入してみようと思います

    • 4月23日
まり🔰

私はレンタルですが、ベビーベッドです!
双子妊娠後期はほぼ寝たきり&切迫で入院→帝王切開で産後もボロボロってかんじで、足の筋肉が衰えてしまったのか、関節痛がひどくて、、、床から子どもを上げ下ろしするのがもーしんどくてしんどくて、、、、
最初は布団でしたが、しゃがむことすらままならなくなったので急いでベビーベッドをレンタルしました!
ハイタイプ、すごい楽です😂

あとはポチットというスチーム消毒機には本当に助けられてます!消毒から乾燥まで50分でやってくれます。
NICUに入院したので、搾乳する必要があり、搾乳機の除菌に重宝しました。今はそのまま哺乳瓶の消毒に使っています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    質問です。

    ポチットを買おうと思ってたんですが、夫から「その蒸気は本当に綺麗なのか?高温なら殺菌できるだろうけど、問題ないのか」と言われました。

    使っていて不便に感じたり、綺麗になっているのかなど、感じることはありましたか?

    • 4月23日
  • まり🔰

    まり🔰

    不便さは特にないです!強いていうなら、カルキがつくので定期的にクエン酸洗浄が必要なことくらいでしょうか。

    きれいになっているか、については、殺菌消毒は目に見えないので正直わからないです。
    ただこれは他の殺菌方法にも言えるかなと。。

    当たり前ですが蒸気は100℃以上で高温ですし、公式サイトでは以下のように説明されています。

    ■除菌率99.9999%!スチームのチカラで徹底除菌
    海外では主流の「スチーム除菌」。高温のスチームでムラなく除菌するので、哺乳びんなどのベビーグッズにも安心して使えます。

    だんなさんの言う「綺麗な蒸気」というのがなんなのかわかりませんが、、、私の場合、煮沸は確実そうだけど手間がかかりすぎて無理、ミルトンは薬液がついたまま飲ませるのに抵抗がある、ってかんじでした。

    少しでも手間をお金で解決できるならいいな思ったのでポチットを買いました!

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

バウンサーは1台でもあると便利です。

ピジョンのひんやりしないバスマットは1歳ころまで使いました。これに寝かせたら両手で一気に洗えるので、2人順番に洗うのに早く済んでよかったです。

ベビーカーはココダブル使っています。高くて悩みましたが買って良かったです。

日本育児の畳めるベビーサークルも重宝してます。ベビーサークルやベビーベッド2つもアリですが、これだと帰省するときなどにも持って帰れます。設置も片付けも簡単です。

IKEAのプレイトンネルオススメです。
自分で動けるようになるとトンネルで2人で顔を出し合ったり追いかけっこして勝手に機嫌良く遊んで運動してくれます。値段もお手頃です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    バスマットは、ずり落ち防止の棒が着いた桶タイプのを購入しました。やはり、バスマットの方がいいのでしょうか?

    ベビーカーは未だ悩んでて、combiの横タイプにしようかと思ってるんですが、縦の方が道幅取らないからいいのかなと思う反面、前方は6ヶ月にならないと使用できないそうなので、だったら、横の方がいいのかな。でも道幅とるしな…と永遠にループしてます。

    ベビーサークルはまだ調べてなかったので、調べてみます。ベビーベッドは私が使ってたやつが実家にあったのでそれを使おうと思います。

    プレイトンネル1度見てみます。外出できるようになったら頃合をみて購入検討してみます。

    • 4月23日
双子のママリ

- 搾乳機は電動両胸用
- 授乳クッションはマイブレストフレンド(同時授乳ができる双子用クッション)
- ベビーカーはエアバギーココダブル

この3つ無しでは私は絶対に乗り切れなかったと思います。
ちなみに我が家の双子は3歳になりましたが、食料品の買い物の際は今でもベビーカーに乗ってもらっています。乗り心地が良いようで、今までベビーカーを嫌がったことはないです。駅の狭いエレベーターもお店の狭い通路も、ギリギリ通れますよ!