※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

困っています。子どもの友達とのやりとりについて相談させてください。…

困っています。子どもの友達とのやりとりについて相談させてください。

子どもが友達と4人で一緒にジュースを買うと言っていて(4本セットで500円するジュースです)、よく話を聞くとうちの子は「◯◯円持ってきて」と言われていてその金額は4等分ではなく明らかに多めに払わされる金額です
本人は全く気づいていなかったので言うとびっくりしていました
こういう時どのように対処すべきでしょうか?
子どもに自分で言わせるべきでしょうか?
先生に相談する案件でしょうか?

うちの子はかなりマイペースで苦手なこともたくさんあり、保育園の頃から足が遅いとか色々嫌なことを言われ傷ついてきました。
小学校に上がってからも友達関係で色々あって不登校になりやっと行けるようになったのに今回このようなことがあり…また友達とのゴタゴタで不登校になってしまったらととても心配です(過保護でしょうか…)
友達との関係を崩さずに対処するにはどうしたら良いのでしょうか?何かアドバイスをいただけないでしょうか?

コメント

まろん

何年生ですか?👀
4等分の金額でない時点で関係を崩さないのは難しいように思います。児童のお金絡みは学校からも注意喚起があるので、担任に報告されても大丈夫だと思います。

我が子にはお金はトラブルになるから親の許可なく約束しないように伝えています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4年生です!
    そうなのですね(><)💦💦ちょっと先生にお話ししてみます!

    お金のトラブルが起こるかもと考えたこともなかったです(T T)子どもにもしっかり伝えておきたいと思います!

    本当にありがとうございます(T T)✨✨

    • 2時間前