
小1の娘が近所の小5女子の悪い言動を真似し、私に対しても同様の言葉を使います。以前叱ったのに再発してしまいました。どのように接すれば良いでしょうか。
小1の娘が、近所の小5女子の悪いところを真似します。
小5女子はそのへんの大人に対してキモいやお前と言ったり、貶したりもします。
娘はさすがによその大人には言いませんが、その小5といる時私にキモいと言います。特に理由はなく、その子が言っているからです。
以前にも同じ事がありかなりきつく叱ったはずなのですがまた…
帰ったらどんなふうに接したり叱ったりすればいいのか。普段通りではいられません。
- まままりん
コメント

はじめてのママリ
普段通りではいられないお気持ち、よく分かります。
子供の事を思えば余計に心に力が入ってしまいますよね。
だけど、冷静に考えると良くない言葉だけど「いつかは耳にしたり同年齢のお友達が言い出す言葉」なんですよね。
まだ叱っても、親がなぜそんな強い熱量で言うのか全く分からないと思います。
友達というより年上のお姉さん=ちょっと憧れの存在が平気で言ってることに違和感がないんでしょうから。
長い目で見て『良くない言葉で使うと自分が恥ずかしいのだといつか分かる時が来れば良いか』と思えばいいと思います。
今は優しくこまめに注意を続けるのがいいのかなと思います。
うちの息子も小1から学童のお兄さん達の言う悪い言葉を覚えて来て嫌です。
男の子の親でも乱暴な言葉を使われると親が使ってるから?と思われている気がして恥ずかしいので、女の子のお母さんだともっと思うのかな?と思います💦
まままりん
大人のご意見ありがとうございます!
何年も前から絡まれて嫌な思いをしていたので、余計に娘が心配になってしまっていました。
お友達とはうまくやっているようですし、長い目で見ていきたいと思います。
ただ、私自身怒りと同じくらい悲しい気持ちになりましたのでそこは伝えておこうと思います🥲
優しいアドバイスありがとうございました🥰
はじめてのママリ
ベストアンサーありがとうございます!
お役に立てたなら良かったです😊