※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘がいます。最近下の子が生まれて可愛がってくれるかなと思ってい…

2歳の娘がいます。最近下の子が生まれて可愛がってくれるかなと思っていましたが、赤ちゃんに興味がなくパパやママが抱っこしてると触らないでとかコレ(赤ちゃん)嫌!と言ってきます。できるだけ上の子優先で動いてますが時間が経てば仲良くしてくれるのでしょうか?

コメント

はじめてのままり

下の子が生まれた時に
上の子が3歳でしたが最初は困ってる感じでした。赤ちゃんはいつ病院に返すの?って言ったり、赤ちゃんの抱っこやめて遊んでよ!って言ったり…
でも少しずつ慣れてきて可愛く思えてきたのか今ではデレデレで下の子から離れません😂

はじめてのママリ🔰

新生児のうちは誰?状態でした😆
でも最近やっと寝返りうったりおもちゃ触れるようになって一緒に上の子が遊んだりしてくれるようになりました!

はじめてのママリ🔰

仲良くなりますよ☺️
今まで自分にだけ注目してくれてたのにそうじゃなくなったからヤキモチですよね😊
うちも最初は全く弟に興味なかったですが、寝返りしたり笑ったりするようになる3.4ヶ月あたりから「はいどうぞ!」っておもちゃを渡したり名前を呼んで挨拶したりするようになりましたよ☺️☺️

3人ママ☆

下の2人が2歳差ですが、最初は興味なかったですよ😂やはり下の子に注目いくのでヤキモチとか複雑な気持ちなんだと思います💦上の2人は4歳差ですが、それでもヤキモチとかすごかったので😣
でも下の子が笑顔見せてくれたり、寝返りやおすわり出来てオモチャで遊ぶようになったあたりから、仲良くなれて遊びだしましたよ☺️最初は寝てて泣いてて、上の子とは遊べないですしね興味なくても仕方ないかなって😅