
コメント

はじめてのママリ🔰
分譲地ですが向かいには昔から住んでいる戸建てが並んでいて、
子供が道路にいる事はありますが、そんなに遊んでいないですね。
家の前のポーチで遊んでいることが多いです。
ボールは地面につく感じですか?
投げ合いしてて車などに当てられたら私はブチ切れそうなので、
近くでしていたら注意しますね〜

はじめてのママリ🔰
はい!
私も上の方と同じく、向かいの4軒は10年前に建っている分譲地です!
面している道路は、車がギリギリすれ違えるかどうかぐらいの幅なのですが、
引っ越し当初毎日のように左端の家の小学生と友人が、ボール遊びをしていました。サッカー、キャッチボール、ドッジボールなど。
呆れたのが、ドッジボールが母親数人も参加していた事です。
そして4軒とも頻度は違えど道路族でした。
ボールの音が聞こえると動機がするようになり本当に辛かったのですが、
ある日4軒のうちの3軒の中学生達がバレーボールをして、車に当ててるのを見た後に、うちの敷地に入れてきたので夫が割と強めに注意しに行きました。するとそれ以降ほとんどボール遊びはしなくなりました。
完全に無くなってはいませんが、バドミントンかサッカーのドリブル練習を1人でやっている程度になりました。
お母さん達から謝られ、正直気まずい関係にはなったものの後悔はしていません。
ほんっっとうに煩かったので🫠
ちなみに近所にいくつか分譲地がありますが、やはり少しは道路族いますね。
-
はるな
返信遅くなりすいません。
やっぱりどこの分譲地にも道路族
いるんですね💦
ドッジボールにサッカーにキャチボール🥶ボール遊びのフルコースに親も
一緒にとか本当呆れてますね😓
なんで公園で遊ばないのかが謎すぎますし他の方の迷惑なるとか考えない思考にビックリです🥵
注意してもまだあるのは嫌ですね😓- 5月3日

Sunny
います!
注意しても一軒の男の子だけは隙を見てやってますね💦ボール遊び。
時間は夏場だと7時くらいまで。
ボールの音本当うるさいですよね。
車に当たるし。
そこの家は男の子四人兄弟でそれはそれはうるさいです。親も一緒に遊んでいますね、休日は。
近くに公園が沢山あるのになぜ家の前なのか本当謎ですが🤣
-
はるな
やっぱりどこの分譲地にも
道路族いるんですね💦
注意しても隙を見てやるとか
迷惑ですね😓うちも近くに公園も
あるしボール遊び出来る場所もる
のに何故そこで遊ばないのか本当に
謎すぎます😓
今は小さい子がいて専業主婦の方が
多いので働きだしたら道路族が減る
かなぁと期待しています😂- 5月3日

はじめてのママリ🔰
分譲地に住んでますが、裏の家の男の子達が我が家の壁や給湯器にボールぶつけて遊んでました。
主人が外に出て睨み付けましたが、母親が「もう辞めときなさい」と子供に注意するだけで謝罪とか無いです。
その母親は私より1回り以上年上だと思うのですが、あのスタンスで子育てしてきたのかと思うと恐ろしいです。
-
はるな
他の家の壁や給湯器にボールぶつけて遊ぶとかありえないですね😓
親も謝らないとかやばすぎます💦
そんな感じで子育てして来たから
どこでもきっとトラブル続きなん
でしょうね🥶
雨の日は道路族いないから
雨の日にほっとしている自分が
います😅- 5月5日
はるな
コメントありがとうございます😊
返信遅くなりすいません💦
道路でドリブルしています。
親も一緒にいるので注意して
くれるとは思いますが車に当ったら
嫌だなぁって思います😓
同じ通りに(向かいも含めて)10軒ほど
家があるのですがそのうち4軒の方が
道路に出て遊んでいます。小学生や未就学が10人以上です。もちろん親子も一緒ですが結構煩くて💦
はじめてのママリさんの所は良いですね!
はじめてのママリ🔰
常識としてボール遊びは公園でするべきですよね。。
うちはボール禁止にしていたのに
外でしていたのでコンコンと説教しました。
ボールも隠したのでそれからはしていません。