
おもちゃと絵本、洋服が増えて増えて…掃除ができません!😭😭😭原因は、実母…
おもちゃと絵本、洋服が増えて増えて…掃除ができません!!😭😭😭
原因は、実母です。
おもちゃ屋で働いているので、何もない日におもちゃ買ってきたり、セカストの横のジムに通ってるので、綺麗な子供服買ってきたり、職場の人から読まなくなった絵本もらってきたり…
ありがたいのですが、これが4年続くと収納が足りず、収納できてないから子供も片付けなんてできるはずもなく、私も赤ちゃんの世話とご飯づくりでいっぱいいっぱいで気づいたら子供部屋がゴミ屋敷みたいになりました。
捨てればいいのですが、私も母に似てもったいないオバケなので捨てられず、嫌になります。
最近は自分の着なくなった服を私に持ってきます笑
そして、祖母が亡くなったのでその家にあるものも持ってきます笑
いらないと言っても持ってきます。
年取るとこうなるんでしょうか?
私もトコちゃんベルトとか、新生児の時の服を弟夫婦に譲ろうとしてて、『これって母と同じじゃん!!!』と、気づいて、渡すのを踏みとどまりました。
どうしたら、物を捨てれるのか教えてください。
- 不規則抗体mom(生後6ヶ月, 4歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
捨てるのが嫌なので渡してくるんでしょうね😭
私もモノを貯めてしまいがちな性格なので、燃えるゴミの日が週2日あるのでその日に毎回プチ断捨離してます!
毎週のことなので「これ次捨てようかな」と考えついたらメモして捨ててたらスッキリしました✨
あとはベタですが一つ増えたら一つ捨てること。
結構習慣化すると捨てられます!

はじめてのママリ🔰
わかりすぎます😭
うちも実母が一生孫フィーバーしてておもちゃや洋服や食べ物が溢れかえっています…
いらないと言ってももはや本人の気持ちだけで行っているので響きません。
うちはとりあえず祖母がおもちゃ買ってくるので私たち親は一切おもちゃ買わないという事にして、飽きたもの、年齢から外れたものから捨てていってます😢
その中から特に思い入れが強いものを1.2個厳選して少量を屋根裏収納にしまっています💦

ままり
1日10個ずつ捨てる、のがいいらしいです。
子育てで忙しいのでしっかり片付けの時間は取れないと思うので隙間時間にやるのがおすすめです。
生きていれば家に入ってくるものの数が圧倒的に多いらしいので捨てる習慣大事です。
これ以上物が増えたら片付けする時間もさらに要するので時間がもったいないですよ。
-
ままり
ちなみにうちも親戚におもちゃも洋服もお下がり大量に貰います。
使わなくなったらメルカリ、面倒なら保育園前にあるお譲りボックスに持っていく、おもちゃは児童館に寄付してます。
実父が亡くなり空き家になった家の片付けに業者いれて15万以上かかりました💦
ものは少ないほうがいいです😅- 2時間前
コメント