

ママリ
起きたら『おはよ〜』とか、母乳あげるときは『君なら吸える!いけ!がんばれ!』『はいジャンジャン!グイグイ〜!』って言ってます笑
『美味しいね〜』とかオムツ替えたら『スッキリしたね✨』とか、そのくらいです😌

しゅがー
簡単なところだと
おむつ変えよっかー!
ミルク飲もうかー!
はーい!ご飯だよー!
目が合った感じがしたら
なーに?
どーしたのーー?
たのしい?
など声掛けたりしてます!
私もそんなに多くはないです😂

真鞠
私は昔から喋らない生き物(猫とかハムスターとか)とずっと一緒に暮らしてきたので、喋らない相手に話しかけるの慣れてて無意識に色々喋りかけてます😂
雑談?はハードル高いかもですが、「オムツ変えるよ~」とか「お着替えしようね~」とか、やってること実況するのが一番やりやすいですかね😊
泣いてたら駆け寄って「へーい!ママ来たよー🤗うれし?うれし??」とかウザ絡みしてます🤣🤣

はじめてのママリ🔰
私も最初すごく苦手でした!
なので独り言を聞かせてました😂
そろそろお風呂洗わなきゃね〜
夜ご飯何がいいと思うー?
とか話しかけてました!笑

はじめてのママリ
皆さん回答ありがとうございます🙇♀️
とっても参考になります✨️ありがとうございます☺️

jjmaru
「今日も可愛いねー!」「ぷっくりほっぺが美味しそうですねー」「うんちちゃんと出てますか?」「おおきな車だね!」「とても良いお天気だね」「今日のパパは髪型キマっててカッコいいねー」声掛けとして合ってるか分かりませんがどうでも良い事をずっと実況中継してます。
子供に向かって喋ってるうちに職場復帰後やたら独り言が多いおばさんになってしまいました💦
-
はじめてのママリ
沢山声掛けされてるんですね✨️参考になります🙇🏻♀️ありがとうございます☺️
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
私も苦手でしたー🥹
語りかけ育児が大切なのはわかってても向いてなかったなと思います💦
上の子の時、1歳の意思疎通取れるようになるまでは結構無言育児でしたがおしゃべりな男の子に成長してます。
1歳すぎるとうんとかイヤとか意思表示してくるようになって、それをきっかけに自然とこちらも話しかけたりできるようになりましたよ😊
-
はじめてのママリ
話しかけた方が発語にもいいと言うのを見て話さなきゃ!ってなってましたがそれを聞いて安心しました☺️出来る範囲でやってみます!ありがとうございます✨️
- 2時間前
コメント