※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

自己中でワガママ、意地悪な子に育ってしまいました。姉妹ですが、姉は…

自己中でワガママ、意地悪な子に育ってしまいました。
姉妹ですが、姉は物欲、所有欲、独占欲と欲求がとても強い子で、思い通りにならないと癇癪を起こします。

下の子が生まれてから長い赤ちゃん返りがあり、何でも上の子優先にやってきたつもりですか、欲求が底をつく事はなく、なんでもすぐにずるいと言ったり、ヤキモチを焼いたりします。
言葉遣いもすごく意地悪で、こっちがイライラするくらい、しまいには「もういい!やればいいんでしょ!」と言って、段々手が付けられなくなっています。

気は強いですが、学校ではリーダー的な存在のようで、活発にみんなを引っ張っり友達も多いですが、親から見ると、自己中心的で思いやりがないように感じてしまいます。

このままではお友達に嫌われるのではないか、性格の曲がった大人になるのが不安です。いろいろと手を尽くしましたが、何が正解なのかわからず危機感を感じています。
どこかに相談するべきでしょうか?

コメント

空色のーと

長女ちゃんの対応に対して、親が叱ってペナルティを与えたり冷たくしたりしたことはありますか??

親も人間、嫌な言い方、態度をされれば親でも自分に優しくしてくれないって事を子供にちゃんと教えた方がいいかもしれないです。

とにかく子供の言うがままにしないことが大事ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    叱ったりはしてますが、ペナルティとかはしてないですね。
    叱ると「私なんか死んだほうがいいんだ」とか、すごく極端な事を言ったり、家を飛び出したりします。(メンヘラ系?)

    言うがままにはしてないのですが、突き放すと自虐に走るだけで、結局反省してるようにも見えません💦
    毎日毎日の繰り返しで、こちらの気力も持ちません😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

我が家も上の子が手が付けられないほどわがまま自己中意地悪です😢
癇癪も起こします。
誰がどう見ても長女が1番優先してもらってるのに妹が楽しそうにしてるとずるいずるい!の大嵐です。
家の中ではそうなのに、学校では真逆で意思表示は一切しないです。

うちの場合は発達面では無いかと言われています。
一例ですが、発達障害の子は目に見えないものを想像する力が弱い子が多く、
「自分はこれだけしてもらって楽しかった」
「妹はこれだけしてもらって楽しそう」の「自分」の部分が目に見えないがゆえに頭から抜け落ちてしまい、目に見える「妹が楽しそう」の部分だけを見てしまい「妹だけずるい!」になってしまう。
なので、何かをする時は紙に書いて「長女ちゃんはこれをしようね、妹ちゃんはこれをしようね」とひとつひとつ確認しながら進めていくのがいいと聞きます。

ママリさんのお子様がどうかはわかりませんが、なにか参考になれば幸いです。