※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻
子育て・グッズ

子供のルーティーンが戻りません。いつも昼寝をなかなかしなくて、お昼…

子供のルーティーンが戻りません。

いつも昼寝をなかなかしなくて、お昼ご飯を食べた後に寝かしつけに入っても1時間かかります。
(例13時から寝かしつけ14時にやっと寝る)
お昼ご飯もご飯に興味があまりなく集中して食べないので1時間かかるのでお昼寝も遅くなります。
やっと寝たと思って、あまり寝かせすぎると夜更かしすると思って1時間半くらいで起こします。
16時半くらいにお風呂に入れて、夜ご飯を18じくらいに食べ1時間から1時間半かけてご飯を食べます。
そこから少し遊んでから歯磨きを済ませベットへ連れていきますが結局寝るのは22時。

少しベットが入るのが遅かったりすると24時とかにやっと寝るとか…

寝るのが遅いので必然的に起きるのが遅くなります。
そうなるとお昼寝が遅くなる。
もールーティーンはぐちゃぐちゃ。


どうしたら直るんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

そのぐらいの時はもうお昼寝させてなかったです!絶対夜寝ないので💦
お出かけして車でうとうととかはありましたが

その分早めに寝かせてました!

もしお昼寝させたいのであればどんなに夜遅くても朝起こしてあげたら変わると思います!