

はる
わかります、、、😢
私も我が子はめっちゃ可愛いし旦那もいるけどなんか1人だなって思って夜な夜な泣いてました😅

はじめてのママリ🔰
すっっごく分かります!!
私も初めは可愛いのにしんどくてすごく辛くて複雑な気持ちでした😔💧
旦那が仕事に行く時は、家に2人ぼっちにしやんといてと号泣したこともあります(笑)
2,3ヶ月経って私も育児に慣れてきて、気付けば段々とその感情が消えていったように思います!!
今とても辛いと思いますが、たまには育児も家事も手抜きして、1人時間を大切にしてください☺️✨

K
お気持ちめちゃくちゃわかります🥲
私も1人目のその頃はもう本当に毎日が憂鬱で頼れる実家と旦那がいてくれるにも関わらずひたすら病んでました🥲
泣き止まなくて怒鳴ってしまったこともあります…
でもだんだん慣れてきて、不安や大変より少しずつ可愛いと思える余裕がいつか必ず増えてきます☺️私は1歳すぎてからですかね😅
今が一番大変で病むときだと思います😭そう思ってしまう自分を責めないでくださいね!周りはキラキラして見えるかもしれないけど実際みんなそうですから🥲休めるときに少しでも休んでくださいね☕

ちぃ☺︎
私も最初の頃は毎日昼でも夜でもというか赤ちゃんと2人きりの時間は病んで泣いてました。
泣き止まない時とか辛くて強い口調で話しかけたこともあります。
主人へ赤ちゃんと2人きりの時間が長いのが辛い、不安だと伝えたこともあります。(仕事なのでどうしようも出来ませんが...)
そしたら少しでも早く帰ってきてくれるようになったり、夜は交代して別室で数時間寝かせてくれてから夜勤に入らせてくれたりするようになって段々とルーティンが確立していって泣き声にも慣れてきて何とも思わなくなりましたし素直に愛おしく思えるようになりました!!
だいたい退院から2週間ちょいくらいでしょうか🤔💦
それでもたまに孤独感が襲ってきて涙したり落ち込んだりしますが、その時は主人に連絡して早めに帰ってきてもらったりしてます!
コメント