

ゆちゃ
女の子であってますか?☺️
しいなと言う名前は名字っぽいなぁと思いました!
りとと言う名前は個人的には男の子っぽいイメージで、ひらがなで書くとどちらか分かりにくいかなぁと思いました!
ゆずきちゃん、ふうかちゃん、ひなちゃんはとても可愛い名前だなと思います☺️

はじめてのママリ🔰
画数とかあると思いますがこっちの漢字詩菜だったらしいなちゃん可愛いなと思いますが、ひなちゃんも可愛いですね(*^^*)

はじめてのママリ🔰
楓華が可愛いです✨✨

はじめてのママリ🔰
椎菜→常緑のぶなの木の菜。力強そう。ちょっと苗字っぽい?
柚葵→柚:冬、葵:夏で季節がちぐはぐ。響きはかわいい
莉都→6〜10月くらいの花。夏生まれの子のイメージ。音楽用語で「rit.」は「だんだん遅く」の意味。あまりいい波に乗れなさそうな人生になりそう。響きはちょっと男の子っぽい?
楓華→楓の華。秋。響きは可愛いけど季節感ずれる
日菜→お日様をたくさん浴びた菜の花のイメージ。
5月頃までがシーズンなので生まれる時期にピッタリ。
響きもかわいい。
ということで私は日菜がいいなと思います!

ままり👶
上の方と全く同じことを思いました!
私も日菜ちゃんに1票です🙋♀️
暖かい陽だまりのイメージと、菜が反映、のびやかなイメージなので素敵です🌱☀️😀!!
椎菜しいな ちゃんだと、パッと聞いた感じシナ(支那)に聞こえるので
昨今の国際情勢がザワザワしているのであまり良くない印象があります…
あと差別用語らしいですね。

はじめてのママリ🔰
今ちょうど、地域によるかもしれませんがイロハカエデの花咲いてますね❣️きれいな緑の葉の後ろで控えめながら、赤く小さな花をたくさん咲かせるので好きです。楓華ちゃん素敵だと思います☺️

はじめてのママリ🔰
私もひなちゃん🐣

にこ◡̈
どれも素敵ですが、性別によるかなーと思いました!
りとだけ男の子かな?とイメージしました。
季節の名前の考え方は、一般的には生まれた季節ですが、私はお腹の中でたくさん一緒に過ごした季節の名前をつけました🥺
秋生まれだけど、夏の名前です☀️
コメント