※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

旦那さんがいて良かったと思う日常の出来事は何でしょうか。子供のことをあまり手伝わない旦那さんに対して、困ることがあるのか知りたいです。

旦那さんがいて良かったーと思う日常生活での出来事ってなんですか??
1日を通して子供のことを何かしてくれるわけでもなく、
離婚しても何一つ困らない気がします。
なにか困ることがあるのでしようか😭
ぜひいろんな意見が教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

月の収入が高いのと、、
投資や保険関係が趣味で、先々のお金について安心できます。
あとは義実家が裕福なのでお金くれます😂
お金の話ばっか🤣

週1しか会わないので
育児家事助けてもらえるのはその休みの日くらいですね〜

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    お金が困らないっていいですね🤔

    • 4月21日
みまり

この間保育園でトラブルあった時に相手の保護者にビシッと言ってくれた時はいて良かったなー、私だけなら舐められてたなーと思いました!
あとは重いもの運びたい時とか荷物運び、子どもを肩車してくれたりとかは夫がいないと無理なので助かってます。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    こどもを肩車してくれるなんて優しいですね😭

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

金もだけど病気怪我ですね。 
子供居ても小さいからやっぱり介抱はしてもらえないので。

先日夜中に膝のロッキングという現象に襲われ膝が動かなくなって激痛で歩けなかったです。夫が居てくれたからトイレにも病院にも行けましたね。まぁ、夫でなくても他の同居人でも可能な訳ですが😅

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    膝大丈夫ですか!
    自分の身に何かあった時心強いですね。

    • 4月21日
よーぐる

ムカつくこと山ほどありますが、やはり力仕事してくれたり、私がやりたくない家事も頼めばやってくれることですかね😂頼めば、ですけど笑笑
お金の面でもまあちゃんと働いてくれてるし、私は非正規で子育てメインにさせてもらってるし、全然家計やばいですけど、1人だったらいっぱい働いて今より子どもとの時間減ること考えたら旦那がいてくれる方がいいです😂😂

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    子育てメインにさせてもらってるってなんか響きました😭
    子育てできるならやってみろって思っちゃってました🤣

    • 4月21日
御園彰子

うちは、私が頼めば子どものことは何でもしてくれるので、いないと困りますが…
子どものことを何もしないなら、家事だけでも何かしらしてくれれば助かりますよね。
家事も育児も何もしないなら、お金だけはしっかり稼いでくれればいいかな…

離婚して、こちらが満足できる額の養育費をきっちり払ってくれる保証もないので、自分の方が収入が上でなければ、金銭面だけでも良ければ夫がいた方がいいかな?と思いますが、お金はなくてもいるとストレスだからいない方がいいって人もいますし😅
それぞれですね。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    子どものことをなんでも出来る旦那さんなら安心いいですね😭

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

私以外に大人がいる(毎日帰ってはくる)って事と、自分の体調不良時に旦那がいたら1人で病院行けるとか何か少し買ってきて貰える、収入低くてカツカツですけど仕事はちゃんと行ってる所です笑

一時いなくなった事あるけど特に困らなかったですよ😂
家事育児何もやってないですもん!
旦那へのストレスが無くなったのと光熱費半分以下になって電気つけっぱなしお風呂めちゃくちゃ長い旦那がどれだけ使ってたのかを実感しました。
唯一、私以外の大人がいないので私が倒れたらこの子どうなるんだろういつ気づかれるんだろうっていう万が一の時の不安があったので、いて有難いのってそこです。
毎日自分以外の大人が帰ってきて家にいる事があるのが最大のメリットです。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    光熱費半分は大きいですね🤣

    • 4月22日
ママリ

お金が入ったらよく私にくれることです☺️笑
たまにスーパー行ったら出してくれたり、金問題だけです✨

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    やっぱりお金ですよね😭

    • 4月22日
♡♡

背中に湿布を貼ってくれる人がいない
遠出した時に運転変わってくれる人がいない
重たいものを持ってくれる人がいない
1人馬力ではなく2人馬力の安心さ(子供の体調不良で休んでももう1人の収入があるのは有難いと痛感しました)
夜中に1階でガタガタ音がした時の恐怖解消法


とかですかね..🙄
夫でなくても代替え可能なので(笑)特に不便はないですが、園や学校の行事を1人で参加する時の子供たちへの申し訳なさが1番大きいです👀
いるけど来ない(来れない)のと、いないから来ないのはやっぱり重みが違います🤔
ママ兼パパにはなれても、パパの代わりにはなれないなーと実感してます。
最近子供達がクレヨンしんちゃんにハマってるのですが、しんちゃんって家族愛溢れているので他所の家庭の当たり前が我が家にはないこと、それを聞かれた時の返答方法に困ったのがつい最近の出来事です😅

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    確かにパパの代わりにはなれないですね🤔

    • 4月22日
みゆ

私ではいうことを聞かない子供達への最後の砦でしょうか😇
あとは遠くに子供達連れて行きたい時に高速運転してくれるところですかね!
平日早め(20:30くらい)に帰ってきた時は洗い物やってくれるところ
休みの日は料理作ってくれる

こんなもんでしょうか🫠
ありがたい部分もありますが、モラハラなので私の精神をズタズタにしてきます..🫠

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    モラハラですか!ご自愛ください😭

    • 4月22日