
小1の息子が不安を抱えており、水筒を忘れたことで涙を流しました。慰めてもネガティブな思考が続いており、寝られない様子です。皆さんのお子さんはどうですか。
小1の息子。
元々不安感が強い子です。
小学校始まって一生懸命気を張って頑張っていたんだと思います。
今日朝、水筒忘れてたのに気付いてすぐに取り帰りに来ました。
だけどそこから不安が爆発したようです。
涙流しながらも朝は行けました。
授業中も「お母さんのこと思い出しながら泣かずに頑張ってた」とのこと。
帰って来てから普通だったのですが、お風呂でまた泣き始め…。
「また水筒忘れて熱中症になったらどうしよう。忘れ物して先生にいっぱい怒られるかも。」とネガティブ全開。
ご挨拶して、授業座って聞けてたら100点よ。他のお友達が忘れ物してても何も先生言わないでしょ?と伝えても、どんなに慰めてもダメ。さらにネガティブ追加して来ます。
いっぱいハグして、好物与えたけど、今も頭の中不安で泣いて寝れないようです。
乗り越えるしかないんでしょうけど…。
今年一年生をお持ちの方、お子さんの様子はどうですか?
- てんてんどん(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も不安や緊張が強いタイプです。
忘れ物をしたりなど一人だけ違うが発生すふと一気に不安になり、行きたくない!!となります😢
私や先生は忘れ物しても大丈夫大丈夫!ってタイプなんですが、子供はそうではなく…。
園時代も忘れ物をすると登園拒否、行けてもずっと先生に引っ付いてました💦
私うっかりをよくやってしまうんですが、親が気を付けるしかないんだなと思います😢
乗り越えるの「ま、いっか」になると先生が言っていました。
どう頑張ったらいいか分からないんですが、分からないながら子の成長を待つことにお互い頑張りましょう😭
てんてんどん
同じようなお子さんがいて安心しました😭
私もうっかりミス多い方で💦
とりあえず急遽毎日いる物チェックリスト作ろうと思います。
そうですね。「ま、いっか」「失敗しても大丈夫だった」が増えることを祈って…🙏
とりあえずこの生活に慣れるまでの時期を乗り越えようと思います。
結構、子供の話聞いて泣いてるのに付き合うだけでもしんどいですよね😂本当お互い頑張りましょう💪
はじめてのママリ🔰
同じ感じですね💦
チェックリストいいですね!私も何度もお手紙の持ち物見返してます😭
ほんと泣いてる子供の話聞いてるのしんどいですよね😭産まれて6年目の小さな体で頑張ってる!!と思う反面、なんで他の子は普通に登校するのに…。とも思ってしまいます。
一つ、お母さんとの大丈夫のおまじないみたいなものがあれば違うのかな?とも思いましたが、手のひらのスマイルマークとかコレジャナイ昭和平成の発想しか思いつきませんでした😂
「ま、いっか!」「大丈夫だった!」と一皮剥ける?乗り越える?子は年長さんくらいが目標らしいんですが、本人の精神面の成長も体のように人それぞれのようで。。
卒園間際の面談で担任の先生からは、あと少しのところで乗り越えられないまま卒園になってしまったので凄く心配しています。成功体験も大事だけど、失敗しても大丈夫だった体験もたくさんさせてあげてくださいと言われました。。
教えてもらったのが卒園直前だったので、未だに継続中です😂
どうしたらいいか分からないんですが、とりあえず今は失敗しても怒らず励ます(悪いことは叱ります)、親が失敗しないよう先回りしせず失敗させて大丈夫を体験させるを試しています💦あと私も失敗して、「まぁいいか!なんとかなる!」と声に出して言ってます😂
これが正しいのか分からないんですが、手探りで頑張ります。
てんてんどん
昨日のことがあり、今日の朝から「送って欲しい。寂しくなってしまったから…。」
と、なってしまいました😭
とりあえず、それで頑張れるのならまぁ良いかと思い、頑張れそうと自分から言い出すまで送ることにしました。
うちの子は不安感や緊張しやすい性格にプラスして体の使い方の下手さ、不器用さがあったのもあり、療育に行っていました。支援級の情緒に在籍中です。
正直、親が言うのもなんですが普通級のヤバい子より全然扱いやすい良い子です。
数値的にも体の使い方以外の凸凹はないです。
でも真面目すぎて疲れるんですよね…。
おまじない考えますよね😂悩んだ結果ランドセルにメモつけれるやつを買って、そこに手書きのメモ入れてあげてます。たまに私の字を見て頑張っているそうです😂
療育の先生に、親が失敗してる姿をあえて見せて「あーお母さんも失敗しちゃった!でもまぁいっか!」って声に出して伝えて下さい。って言われたので、はじめてのママリ🔰さんのやってることはとっても正解ですよ🙆♀️
うちの子には今のところどのくらい効果出てるか不明ですが(笑)私も続けていこうと思います。
なんか本当毎日心配でたまりませんよね😭
早く、あんなに心配したのに親より友達ばっかりになった😮💨って言いたいです(笑)