※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

赤ちゃんが生まれた後、周囲がママの体調を気にかけてくれず、義両親が赤ちゃんにしか関心を示さないことに不満を感じています。自分の心が狭いのか悩んでいます。

これって私がおかしいのでしょうか?
私が短気なのでしょうか😭

赤ちゃんが産まれてから義両親など周りは喜んでくれましたが、赤ちゃんのことばかりでママの方の体調は全く心配されません。

それに、こちらから赤ちゃんが産まれましたと挨拶に行っていて、「ママは産後で回復してないだろうから会いに行くよ」とかは誰も言ってくれません。

なんでわざわざ車出して赤ちゃん連れて行かないといけないんだろうと思いました。

ちなみに友達は産後は大変だからと理解してくれてて、わざわざ家に来てくれます。

これって私の心が小さいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

嫁といえ、他人だから義家族誰も心配はしないんだと思います!義理家族からしたら、嫁はついでで赤ちゃんさえ見れたら、嫁は知ったこっちゃないのかなと!
小さくないですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね😱
    私にも都合があるのにと思ってしまいます😭

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

主さんの心が狭いのではなく、労いの言葉が出ないのは単純に義両親の人柄の問題だと思います😂
孫フィーバーが入って尚更周りが見えないのでしょうね。

更にこちらが車を出していくのは、ご主人の配慮の問題かと😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    孫フィーバーってすごいですよね😂
    ちなみに義両親ではなくうちの親もそうです💦
    ママの体調、都合はどうでも良くて赤ちゃん見たい、抱っこしたいなんです。

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

さすがに私から見せには行きませんでしたよ…
落ち着いた頃に足の悪い祖母にだけは見せにいきましたが、他はきてもらいました。普通はきてもらう感覚です。
全然おかしくないですよ😓
いくら他人でも同じ出産経験者なら義母くらい体調心配してくれてもいいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の祖父が体調が悪く、元気になってもらうために初ひ孫を見せに行きましたが、その時に義母が孫フィーバーでまじでムカつきました💦
    これはすごく後悔しています😭
    変に下手に出てしまうと、舐められてしまうんだなと思いました。

    • 18時間前
ママリ

その身内?の方がどんな方かにもよりますが、わたしはこられたほうが嫌です😭
家あがられるのかな、いつ来るのかな、とソワソワしてしまうので、、、
友達なら気を遣わないし良いですが!
身内の方もそう思われてるのかな?と思いました、ご挨拶に伺います!と言われたら💦💦
何十軒回るわけじゃないし、私ならあんまり気にならないのとしんどいなら行かないかなーと思いましたが、旦那さんがもう少し気を遣えたらなーと思いました😭

ただ、、多分その中でも主さんに労りの言葉一言もなかったのが気になる感じですよね😭
産後メンタルがブレるので心狭いというよりメンタルブレイクが原因かなとおもいます。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに来られるのも嫌ですね😂💦
    いつ帰ってくれるかわからないですし笑
    友達なら全然大歓迎ですよね😭

    そうなんです💦
    だからそのことで旦那と喧嘩しました( ; ; )

    女は子ども産んで当たり前、産後は元気なのが当たり前と思われるのはつらいです😭
    メンタルブレイクいつまで続くやらです😂

    • 18時間前