※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が子供の危険を見過ごしたことに対して、私が不満を表明しましたが、旦那は不機嫌になりました。私の言い方が間違っていたのでしょうか。どのように伝えれば良いでしょうか。

さっきあった出来事です。
1ヶ月の下の子がリビングのラグの上にゴロンとしていました。
そばには旦那が座っていました。
旦那と1ヶ月の子供の間に3歳の子供が立っていました。
3歳の子が急にバックで歩き出しました。
1ヶ月の子を少し踏みすぐそばで尻餅を着きました。
旦那が、あっ!と言った時に、私はどうしたのかな?とキッチンからリビングに見に行きました。
バッグしているのを見て「危ない危ない」と旦那が言っていましたが動きもせず。言葉だけでした。
尻餅をついた瞬間くらいで私が下の子を抱き抱えました。
それでも旦那は動かず。
そして一言「〇〇(下の子)がいる時は気をつけなきゃなぁ」と言いました。
私が、「気をつけなきゃなんて今さら?危ない危ないじゃなくて目の前で見ててなんで何もしない!?」と言いました。
旦那は「は?急にバックすると思わないだろ、はぁ。」ととても、不機嫌です。普段から少しの注意でも不貞腐れる旦那ですが…
どちらが悪いというよりも、私の言い方は間違っているのでしょうか?
そして、このような旦那にはなんて言うのがいいんでしょうか?子育てじゃなく旦那に疲れています。

コメント

はじめてのママリ

なるほど。きみは目の前でこの子がしんでもいいってことか。よくわかったよ。君はそういうやつなんだな。
って突き放したように言いますね。
こいつはもうダメだなっていうような雰囲気で。

大声でさもお前が悪いみたいにいうと向こうも怒り出すので、「ふーん、わかったよ。お前って残念なやつだな。」って感じにしています。
そうすると意外と?気をつけてくれたりします。
まぁただ3歳なので、上の子にも注意しないといけないことではあります。
たぶん旦那さんは、「なんで俺だけ怒られるんだよ」って思ってるのかな?って思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    こいつはもうダメだなって雰囲気で。
    少しの注意も受け付けない旦那なので「はぁーあ、全部俺が悪いんだなぁはぁーあ。」とか言いそう。。。
    確かに、その瞬間は下の子を助ける?事に必死だったのと目の前で見ていたのに口だけの旦那への怒りで上の子に注意しませんでした。
    上の子に注意してから旦那に注意していればよかったのか?
    子育ては楽しいのに旦那育ては全然楽しくないー。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めちゃわかります。夫、色々しんどい、、、。私に経済的があったら離婚してるのになーと思う今日この頃です。

    • 5時間前