※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子が下の子の泣き声に敏感で、泣いてしまうことについて悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。

上の子(1歳9ヶ月)が下の子が泣くと泣いてしまいます😭
あるあるなことなのでしょうか😵?

下の子が寝起きで泣いたり私を呼んで泣いたりすると、上の子は遊ぶのを中断してまで慌てて私のところに駆け寄って涙を流しながら泣きます😭
私が想像するに「自分が泣かせちゃったかも」「怒られるかも」「ママが下の子のところに行っちゃう」というような不安や怖さ、悲しさがあるような表情で泣きます。

今までに、下の子に手を出したりおもちゃを投げたりして泣かせた時は注意したことはもちろんあります。
でもトラウマレベルで怒った記憶はないです💦

上の子の性格的に、どちらかというと繊細で人の顔色や表情や空気を読むタイプだと思います(私に似てます🥲)
あとはおちゃらけタイプで、でも甘えん坊でかまってちゃんなかんじです。

同じような経験されたことある方いますか😵???
どのように向き合ったらいいのでしょうか?
どこかに相談したりした方がいいのでしょうか?

コメント

🐻

感受性が高いとかですかね☺️

うちは上が泣いたら下が必ず泣くタイプですが。

保育園でもお友達が泣いてると不安になって泣いちゃう子多いです🥺
うちも2歳ですが、周りが泣いてると空気に飲まれて泣いちゃいます😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    感受性は良くも悪くも高いと思います🥲
    保育園にはそういう子も結構いるんですね😭
    確かに空気に飲まれてつられて泣いてるかもしれません🥺🥺🥺
    そういう時お子さんにどんな声かけとか向き合い方されてますか???

    • 7時間前
  • 🐻

    🐻

    私はとりあえずハグか抱っこしてますね☺️
    大丈夫ってなだめて安心させるようにしてます。

    • 5時間前