
1歳9ヶ月の女の子が叱ってもヘラヘラしており、いけないことをした時にどう伝えれば良いか悩んでいます。彼女は言葉を理解しているものの、叱ると逆ギレしてしまいます。
1歳9ヶ月の女の子、叱ってもヘラヘラしてます。
どうしたら伝わるでしょうか。。
物を投げたり、パパやにいにを叩いたり、いけないことをした時叱るのですがヘラヘラっとしてます。
ヘラヘラしない時は逆ギレしてさらに叩いたりしてきます。
言葉は早い方で1歳半くらいから喋り始めて、今では3語文まで出ます。
こちらの言っていることもまあまあ理解しているようで会話が成り立つことも多いです。
まだ完璧な理解は難しいと分かりつつも、どうしたら「これはいけないことなんだよ」が伝わるのかわかりません…。
- はじめてのママリ🔰

むむむ
こればっかりは伝え続けるしかないんだと思います。
我が子も叱られると鼻に指を入れて最終的には鼻血まで出してました。
それは血を見せて鼻に指を入れると痛いんだよって教え続けたらだいぶ減りました。
今は物を投げることが多いので、多い日だと4回も5回も投げちゃだめだよ、痛い痛いだよって言い続けてます。
本人も投げることがだめだとはわかってる顔をしますが、やっぱり衝動的にやってしまうみたいです😂
うちの子は言葉が出るのが遅めなので、余計に言葉で親に伝えられない分行動で反抗しているんだろうなと言う面がちらほら見られます。
きっと言葉がしっかり話せるようになると、理解もできるようになっていくかなと思い伝え続けています🥹
たまにカチンとはきますけどね🤣🤣
コメント