※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

隣の家のお子さんが怒鳴られている状況を心配しています。見守るしかないのでしょうか。お子さんたちは普段はおとなしいですが、怒鳴られている時も平然としている様子が気になります。将来に不安を感じています。

いつも怒鳴られてるお隣のお子さん達が心配です。
見守るしかないですか?

隣の家の奥さんが気性が激しい方で、挨拶はきちんとしてもらえるのですが
駐車場でよくお子さん達をヒステリックに叫び散らして怒鳴りつけています。
頻度は1週間に3回くらいかな…我が家の窓閉めててもはっきりと怒鳴り声が聞こえます。
近所の人が家の前歩いてたり、私たち一家が車に乗ろうと外に出てる時も怒鳴るのはお構いなしです。


うちの子も繰り返しの怒鳴り声で泣きそうになっていたので
怒鳴りつけてる時に一度、こんにちはー、大丈夫ですか??と心配する感じで腰を低くして挨拶したのですが
こんにちは……とだけかなりムスッとした感じで言われて家の中に入ってしまいました。
それからはまた普段通り挨拶し合う仲なんですが、

お子さん達が会ってお話しすると普通におとなしい子達なんです。
うちの子を見て、赤ちゃんだーかわいいねーと言ったり
いたずらをするそぶりもありません。
外で叫び回ったり走り回ったりもしません。
ただ、兄弟2人ともちょっとのんびりしてる子なのか
いつも奥さんに、早く車に乗って!早く来て!と怒鳴られてます。


子供は親に似るとよく言われますが、
隣の子達は全然似てないし
むしろ年齢の割に大人しすぎない……??と気になりました。怒鳴られてる時も泣いてないし、平然とした感じです。
怒鳴られ慣れてしまってるんでしょうか?

少し心配なんですが見守るしかないですよね💦
こういう子って将来どうなるのか気になりました

コメント

はじめてのママリ🔰

外でもお構い無しはシンプルに迷惑なので警察か児童相談所に相談行きますね…

ママリ

あざができてるなどない限りは見守るしかないと思います。何か理由あってイライラすることが多い方なのかもしれないし、声かけをしたとしてもよけいイライラされて嫌がられると思います😓

子どもの頃から怒鳴られてたら逆に聞いておけばいつか治ると思ってるんじゃないですかね?

まい

虐待が心配なら通報、そうしないならそっとしておくしかないかなと思います🤔

お子さんたちが何歳か分かりませんが、2人見てたら色々大変ですからね。
もちろん怒鳴ることはしないほうがいいと思いますが、子どもって外の顔と家の中の顔って違いますし、外ではいい子に見えても、家の中ではママに甘えてワガママ放題ってこともありますから。

ママリ

うちの娘たちも外ではおとなしいのですが、家だとまっっっじでいうこと聞かない×2
で怒鳴りまくってます😭

外と中の顔は違うかもしれませんね…逆に外でいい子にしてる子って家ではめちゃくちゃ大変だったりします🙄

長女が赤ちゃんの頃一軒家に引っ越す前、アパートの隣の人が三兄弟にめちゃくちゃ怒鳴りまくり警察など呼ばれてましたが…
今ではめちゃくちゃ気持ちわかるって感じです😭

暴言の内容があまりにも酷ければ児相などに通報などもありかもしれませんが…💦