※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

友達作りが苦手な小1の娘が引っ越し後、友達がいないことを悩んでいます。娘は友達が欲しいと話してくれましたが、学校では一人でいることが多く、元気がない様子です。どうやって娘を支えてあげれば良いでしょうか。

幼稚園のときから友達作るのが苦手な小1娘。
おまけに引っ越してきたばかりの環境なので尚更友達0人、でも娘は「友達ほしい…」と打ち明けてくれました。(普段は滅多にそういうことは話してくれません)

今朝、忘れ物を届けに教室まで行ったのですが、クラスでそれぞれみんなガヤガヤとお友達と過ごしている中、娘だけ1人でポツンとしていました。
幼稚園のときは私が来たら「ママーー!😆」と駆け寄ってきてくれたのに、私を見つけても私が名前を呼んでも(忘れ物を渡したかったので)こちらに来ないし明らかに元気ない。。おうちでは騒がしいくらい常に喋っていて元気すぎる娘なのに、静かだし笑わないし暗くて心配になりました。
それでもお友達が欲しいと勇気を出して私に打ち明けてくれた娘に、どうやって背中を押してあげたらいいのでしょうか😢

お友達がしばらく全く出来なかったお子さんいらっしゃいますか?
(幼稚園3年間でも、特定のお友達は出来ず、優しくてお世話してくれるような子が誘ってくれたときだけ友達と一緒にいるって感じでした。)

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も同じタイプで「私はお友達つくるのが下手だから」と相談してくれた時は私のほうが泣きそうになりました。
担任の先生に相談してみてもいいと思いますよ。手厚く、ではないですが友達の輪に入りやすいようにはしてくれました。
高学年になってやっと本人いわく親友ができたそうでホッとしています。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    私も同じくその悩みを聞いたときすごく心配になりましたし、今朝の様子を見たら心が痛くなり、ずっとあの光景を思い出して家でも考えてしまっています。
    今日このあと懇談会があり学校にいくのですが、帰り際に先生に相談しても大丈夫ですかね?電話とかのほうがいいのでしょうか?

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が遅くなりすみません💦
    懇談会後に相談はできましたでしょうか。私は懇談会シーズンではなかったので電話での相談でした。
    本当に胸が痛くなりますよね😭
    お子さんが楽しく過ごせますように。

    • 17時間前
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ、とんでもありません💦ご返信ありがとうございます🙇‍♀
    無事に相談でき、授業の中でもグループで活動するのとか増やしてお友達と話せる機会を増やしてくれるとのことでした。
    もうしばらく様子見たいと思います🥹
    ありがとうございました!

    • 14時間前