※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

低学年の男の子がスイミング以外にどのスポーツをしているか知りたいです。ミニバスの体験に行き、テニスにも興味がありますが、個人競技が向いている気がしています。団体競技での協調性も考えていますが、本人の意思を尊重したいです。

低学年の男の子でスイミング以外のスポーツされてる方何されてますか?

学校のミニバスの体験に2回行って、知っているお友達が何人かいるので行こうかなぁ…と思ったりしてます。
年間5,000円ととても低価格で出欠連絡も不要で親の当番とかもありません。
月水土で行くとなれば水土で行ける日だけという感じです。

あと、私がテニスを習ってるのもあり、テニスにも興味があるようです。
テニスは月7,500円で週1です。

私の見てる感じかだと、息子は性格的に団体スポーツより個人競技の方が向いてる気がするのでテニスかなぁ…と思ったり。
ただ、団体競技させることでルールや周りとの協調性等も身につくのかなと思ったりもします。

本人の意思が1番なので、最終は本人に決めさせますが、性格的に個人競技の方が…で決めるのか苦手や団体競技に入って苦手なところを克服すべきか…迷ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ダンス習ってます!

うちも団体スポーツよりは個人向きな性格してますがダンスだとどちらもいけるなってのと、体全体の使い方を学ぶので後々違うスポーツに興味持ったときも体のコントロールが上手くなるとのことで続けてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね…バスケ体験2回行きましたが、途中で飽きてる感じもしたので…団体だとなかなか指導も細かくとはいかず上達も時間かかりそうな気がするので…

    ダンスだとどちらもいけそうですし、体のいろんな部分を使うし体幹も鍛えられそうですよね‼️

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    団体スポーツって、小さい頃だとしっかり見てくれる指導者じゃない限り周りもわちゃわちゃしててあまり上達しないですよね…

    自主練を本人が夢中になって取り組めるくらい好きなスポーツなら、そういう環境でも目に見えて上達していくんでしょうけど🤔

    ダンスは体力面や柔軟さ、部位ごとの細かい動きとか、音を聞いて合わせにいくとかを割ときちんと身についててスタート時より成長感じるのでとりあえず我が家はやってて良かったと思います!
    慣れてくると振り覚えるのも早くなってきて、記憶力的にもなんかいいのかなと勝手に思ってます笑

    振り覚えてイベント出演→また新しい曲で振り覚えてイベント出演みたいな感じで新しいのを次々やっていくから飽きにくいってのも感じてます🙌

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ルールも難しいしボールも大きくてキャッチも難しく、基礎練もなかなか内容が難しかったです…

    体験4時間行ったら後半は飽きてる感じでした…

    部活動としてもう少し年齢あがってからするにはいいかなぁ…と思ったりもしてます。

    とりあえず5月あたまにテニス無料体験行くのでそれ含めて考えてみます💦

    • 16時間前
はちみつ。

空手と体操行ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校でやってる空手の体験行きましたが、体がすごく硬くてストレッチが辛すぎると入会せずでした…
    男の子で空手かっこいいのでやって欲しかったですが…

    スポーツ以外何かされてますか?

    うちは今すでに平日4日やっててそこにテニスかバスケ増やすかもしれなくてなかなかハードです💦

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

サッカーですが、スクールなので、個人競技に近いです😅
でも、その状況ならミニバスさせます!親の負担もなく、本人もやる気、団体に揉まれる経験もできるなら、やらない理由ないかなー?と!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人は今週の体験は行くか聞いたら今週は行かないって言ってるんです…

    来月頭にテニスの無料体験行くのでそれでどうするか聞いてみます💦

    • 16時間前