
みなさん、2人目何歳差で産みましたか?良かったこと、大変だったことあったら教えて欲しいです👶🏻💭
みなさん、2人目何歳差で産みましたか?
良かったこと、大変だったことあったら教えて欲しいです👶🏻💭
- ママリ(生後6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
3歳差で産みました👶🏻
上の子はオムツも外れていたし、自分のことも一通りできたので楽でしたよ🙌
赤ちゃん返りもしてましたが、お話が通じるので可愛いもんでした🤣🩷
これから心配なのは子供の行事が重なる、教育費が一気に必要になるですね。
でもお金については何歳差で産んでもかかるので仕方ないかな?と思ってます🙌

みさ
ちょうど4学年差でした!
上の子が自分である程度できたので楽でしたよ!
下2人は1歳5ヶ月差の2学年差だったのですがこの歳の差は大変すぎます😂

ママリ
ずっと2人目は2歳差がいいと思っていて、実際も2歳差になりました!
喧嘩はするけど、年齢差があるきょうだいより同じくらいのレベルで遊べるようになるのが早いので、少し大きくなってこれば家で子供だけで遊んでてくれるようになるので楽な場面もあります!
私は切迫体質で、下の子を妊娠してるときは上の子は自宅保育だったんですけど、安静にしながら家事や育児をすること、私が入院したら周りに負担がかかることが個人的には大変というか自分だけの問題じゃなかったので、次(4人目)は考えられないです😂
ちなみに、1歳と3歳のときの外出が私は1番嫌でした!

はじめてのママリ🔰
月例で言うと1歳4ヶ月差。学年で言うと2学年差です。
言葉の通じない赤ちゃんを2人纏めてみるのは大変でした。けど、手が離れるのもほぼ同時だから楽さも一気にきましたが。
今大変なのは保育園と小学生になって行事の把握や朝の時間帯が少し違うのでそのへんが大変です。

えるさちゃん🍊
2歳差です!
あんまり記憶ないんですが、2人で遊んでることが本当に多いです!
2人目は上の子が大好きでなんでも真似してました😂
1人目は1人で遊びたいタイプだったので最初はイヤーって感じでしたが今では一緒に仲良く遊んでますし、1人目と2人目が仲良いなぁって思います👌

こあり
1歳半差です。
良かったのは早く走ったりする前が妊娠期間だったので追いかけるのが楽でした!
大変だったのは下の子生まれてから、イヤイヤ期到来で、2人同時に泣き叫ぶことが多かったことです。
けど一気に子育てできていいかなーと思います。3歳とか空くと服も取っておくの大変だし、色々忘れた頃に新生児の相手で大変かと。
私自身は姉と8歳離れてて、頼もしい姉ですごく満足です。どんな歳の差もいいものだと思います!

はじめてのママリ🔰
2人目は1歳9ヶ月、3人目はそこから2歳半あいてます。全員2学年差です。
お話はペラペラできてはいたけどまだまだママな時期の1人目で我慢させることも多く大変、可哀想だったなぁと思います。
2歳半あいてる3人目は、2人目がオムツも取れて日常生活ほぼ自立して1人遊びもできるし、話も通じるしお世話しようとしてくれるのでとても楽です☺️
年齢的に急いでないなら2歳半はあけたら楽です🥹
でも離せば離すほど保育園や学費の恩恵は受けられないので2学年差が程よくて良かったです🤭

退会ユーザー
6歳差です。
日中は上が小学校なので、下の子とゆったり向き合えてやりやすいです。
一人っ子をもう一度…みたいな感覚です。6歳離れたら喧嘩もほぼ無いので平和です。
今は下がイヤイヤ期で大変ですが、上の子(女の子)には殆ど手がかからないのでまだ余裕があります。
上が頼もしくて優しいので上の子可愛くない症候群どころか、むしろ上の子居てくれてありがとう😭レベルで癒されてます。

はちみつ。
1歳8ヶ月差の2学年差で産んでます!
自宅保育していたので、毎日公園連れて行ったり、2人が同時に同じ遊びすればいいですが あっちこっち行ったりすると大変でした😂
家の中では、同時に泣かれると、、。
忙しなく過ぎて行ったので記憶があんまり無いです(笑)
今は 喧嘩もするけど基本仲良くて、2人で遊んでる姿見ると 年近くて良かったなと思えます🤭

ちゃちゃ
昔からの人生設計で子供は絶対4歳差って決めてました!なので4歳差です😊息子が早生まれなので今は5歳差になってしまってますが🤣
4歳差で良かったことは意思疎通も出来て一通り自分で出来ることが多くて赤ちゃん返りも無くお世話手伝うよ!って言ってくれたりと凄く助かる事が多かったです!
あとは入園入学卒園卒業式が被らないので出費も重ならず楽です!

晴日ママ
2歳3ヶ月の2学年差です🙂
今思えば
2歳ってまだ赤ちゃんなんですよねー!笑
当時は2歳なのになんで出来ないの?ってイライラしてましたが🤣
なので
赤ちゃん2人って感じでしたね🤣
毎日喧嘩しかしてないです😇

真鞠
4歳差で産みました😊
まだ生まれて1ヶ月なのであれですが、今のところだと、息子が赤ちゃん出来たことを理解し、一緒に楽しみにしてくれたのは嬉しかったです☺️
産まれてからも、お世話したがり可愛がってくれてます☺️
その反面、一人っ子期間が長かったため、自分が一番じゃなくなってしまったことへの葛藤は見受けられます😭
そして知恵がついてきた赤ちゃん返りがややこしいです…😂
でも私は仕事もしてて、歳が近い赤ちゃんを同時に育てられるキャパがないので、これくらい離して良かったと思ってます😆

ちゃん
1歳2ヶ月の2学年差です!
赤ちゃん返りもなく 赤ちゃん2人育ててる感じでした😂
大変なことの方が多かったですけど 一緒に成長してってくれた事はありがたいですね!
ただ大きくなった来たら喧嘩は激しいしゆうこと聞かないしまぁ...って感じです笑
コメント