
生後2週間の赤ちゃんがいる方が、SIDS対策としてベビーセンサーの購入を検討しています。和室にマットレスを敷いており、お布団でも使えるセンサーを探しています。敷布団で使用している方のおすすめを教えてください。
生後2週間の赤ちゃんがいます👶🏻
SIDSが怖いためベビー用のセンサー?を購入しようかと思ってます。
ベビーベットではなく、和室にベビー用マットレスを敷いています。
お布団でも使えるものってありますか??
ベビーセンスはベットのイメージで、
スヌーザヒーローは寝返りしたら使えないのかなぁ?🤔と。
敷布団でご使用されている方、どこの使われていますか?オススメあったら教えていただけたら嬉しいです☺️
- あいこ(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ベビーセンス買って最初はベッドで使ってて今は床に布団敷いてそこで使ってます!
普通に使えますよ!
ただ、大人と同じ布団になったりすると使えないですが💦

わむ
Sense-U Pro と、baby smile のマットレスの下に敷くものを使ってます!
Sense-U Pro はオムツに直接つけるタイプのもので、スヌーザヒーローと似たタイプになると思いますが、Proは赤ちゃんの体感温度も分かり、アプリと連動しているのでうつ伏せでもアプリが通知してくれます。
15秒体感が感じられないと、赤ちゃんを、起こしてくれる機能がついてます。
baby smileのマットレスの下にしくタイプなのでベビーセンスと同じタイプですが、うちは現在生後2ヶ月で寝相が悪いです💦ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
赤ちゃんが動いて、下に敷いてある板からズレるとアラームなりますので、夜中起こされることもしばしば…なので寝返りをするようになったらあんまり出番はないかな?と思いました。
ですが、寝る位置を直してあげられるのとうつぶせ寝を防止できる点ではいいと思います。
マットレスの下に敷くタイプは大人と同じ布団だと使えないです💦
うちはこの2つを2個使いしてますが、
Sense-U Proは買ってよかったな!と思ってます!
気になったらぜひ調べて見てください!
Amazonで売ってます!
-
あいこ
二刀流凄いですね😳✨わたしも心配なのでそうしたいです🥲✨Proは胎動アラームもしてくれるんですね!✨体感温度も分かるなんてすごいです!
実家に赤ちゃん👶🏻預けて、外出先からも、携帯で体感温度とか体制はみれるのでしょうか??🫣- 4月21日
-
わむ
sense-u自体はBluetoothでしか繋げられないので、15m範囲までしかダメみたいです😢
本体とは別売りでwifiで飛ばせるものも売ってますが、うちではBluetoothのみで使用してるので、wifiタイプがお外で使えるかどうかはわからないです💦すいません(;_;)- 4月21日
あいこ
ありがとうございます!
ベビーセンスですが合板?をしかないと振動とかクーラーの風なとで反応するとありましたが、敷布団▶︎ベビーセンスの下に何か固いもの敷いてますか?🤔