
改正戸籍法施行後、どの程度の名前が受理されないのか知りたいです。具体的には、王子様や幸のような名前だけでなく、蒼空や陽葵もNGになるのか疑問です。
素朴な疑問なのですが、
改正戸籍法が施行されたらどの程度の名前がNGになるのでしょうか?🤔
例えば王子様(プリンス)や幸(ハッピー)などは当然受理されないと思いますが、
蒼空(そら)や陽葵(ひまり)のようなものもNGになるのでしょうか🤔
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
漢字の意味や読み方との関連性が認められないか、子どもの利益に反し社会通念上相当ではない場合は不受理です。
極端な当て字とか、明らかに読めない名前以外は認められると思いますよ。

はじめてのママリ
漢字の読みの一部が入るもの(いわゆるぶった切り的な)、熟字訓(飛鳥とか弥生とか)は大丈夫みたいなのて、蒼空や陽葵も大丈夫だと思います。
漢字の意味や読み方に関係がないものはダメみたいです。
なので正直かなり奇抜なキラキラネームしか減らないんじゃないかな〜?と思ってしまいます。
-
はじめてのママリ🔰
個人的には過度にキラキラネームと言われている気がしているので、よく見かけるようなお名前はほとんど大丈夫ということですね😳
- 4月21日
-
はじめてのママリ
今回の法改正は極端に言えば読めればとりあえずオッケーなのかなと思います。幸(はっぴー)はダメだけど花日衣(はっぴい)ならいけそう😂
わたしは結構すぐキラキラだな、変わった名前だな、と思ってしまう方ですが、一昔前のキラキラネームは本当にキラキラ、奇抜って感じだったのが、今は読めなくはない、独特、個性的って感じが増えてる気がするので今どきのちょっと変わった(?)名前はほとんど大丈夫そうです。- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
わかります!今の中学生〜高校生くらいの世代が一番多いように思います🥲
うちの子も少し読みにくい名前の子がいるので将来何か思われるのかなあと少し心配になりました🤔- 4月21日

はじめてのママリ🔰
愛 あいり
↑等、意味を持たない文字を追加するのもNGって何かで見て、結構厳しくなるのかな?と思ってました😳
蒼空だと一応“そら“って意味と漢字が合ってるので受理されそうですね🤔
“陽→みなみ“とかは無理そうだと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!響きはキラキラっぽくなくても美花(さくら)とかは微妙なラインですね😂
結構線引きが曖昧なんだとかわりました🤔- 4月21日
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔そしたらここ数年流行ったような名前は問題なく受理されるんですね!