※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
家族・旦那

旦那の先輩からの指摘を伝えたら旦那が怒り、どう対応すべきか悩んでいます。自分の言い方が悪かったのか、また結婚生活に不安を感じています。

今日朝旦那を土場に送った時に旦那の仕事の先輩から「〇〇(旦那)は社会人としての常識がないけん言っとって」って言われて、その後旦那から何話しとったんってLINEがきたけん、その人から言われたままを言って、自分が「周りから言われるってことはちょっと気にしてみた方がいいかもしれんね」って言ったらすっごいキレられてるんですけど、これって自分が悪いんですかね、、

自分は旦那と仕事を一緒に仕事してないけん実際のところどうなんかわからんけど、でも言われるってことはそういうところがあるんだろうなって思って、そういう言い方をしたのに、逆に自分はなんて言えば良かったんですかね

旦那は「そんなにあいつのことを信用しとん」「俺に非があるって思っとんだろ」「わからんくせにかもしれんねとか言えんだろ」とか色々ぼろくそ言ってきて結構腹立つんですけど、どうするのが正解だったんですかね

ほんとに子ども産んでから、この人と結婚して良かったんかなーって思うことが増えて毎日しんどいです

コメント

はじめてのママリ🔰

そのままストレートに伝えるのはちょっと思いやりがないと思いますね😨
しかも相手サイドの意見が正しいと思っちゃうのも😭

自分なら伝えたとしてもあの人仲悪いの?こんなふうにいわれた!なんか喧嘩してるとか仲悪いとかなの??って一旦は夫の味方はしたいです😨

  • 🐰

    🐰

    ストレートに伝えすぎましたかね、😥
    旦那はお坊ちゃんのように育てられたので、自分が気に食わなかったら相手が正しくても逆ギレしたりするので、いままでの行動?とかをみてると相手が正しいのかなって思っちゃいました、💦

    自分なりにはどっちの味方もしてないとわかってもらえるように話したつもりなんですが、自分がいけなかったです、。

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

他に具体的な話とかはなかったんですかね?
内容も聞いた上で気をつけた方がいいと判断されたならいいと思いますが、そうじゃなくて事情も知らないのにそういう言い方をするのはご主人が気の毒だなと思います💦

先輩の言う〘社会人としての常識〙が今の時代にそぐわないものである可能性もありますし(例えば飲みニケーションなど)、働いてる旦那さんの事を知らないからこそ、こんな風に言われたんだけどなんかあったの?とまずは旦那さんの話を聞いてあげた方が良かったのかなと思います💭

  • 🐰

    🐰


    自分がその先輩にどこがなのか聞いたら、いろいろ、とりあえず言っといて、と言われたので、なにがなのか詳しくはわからず、自分なりに旦那を否定しないように言ったつもりなのですが、旦那への配慮が足りませんでした、😖

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

うーん、そもそも教養などはあるのですか?

  • 🐰

    🐰

    一応高卒ですが、自営業のお金持ち一家で育ったのでかなりお坊ちゃん気質だと思います。

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

旦那の妻にそういう事言う、
その仕事の先輩の方が常識ないと思いました💦

例えば遅刻ばかりしてとかなら
妻に言って生活改善するとかなら分かりますが、、
色々とかふんわりしてますし
具体的な例もさっと出ないなら
信憑性がそんなにないかと。