※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘を観光に連れ回すことについて不安があります。授乳環境が整っていないため、長時間の外出は大丈夫でしょうか。

生後3ヶ月でどこまで連れまわしていい?

お食い初めで義両親が飛行機で来てくれる事になりました。お食い初めの前日から来て2泊して帰られる予定で、前日は観光予定です。観光の日はランチだけ一緒にして、私と3ヶ月になる娘を家に置いて旦那が観光案内する予定でしたが、できれば観光にもついてきて欲しいと言われています。
義両親が娘に会いたがってくれているのも分かっており、時間を取ってあげたい気持ちはあるのですが、田舎なので観光といっても神社や自然を楽しむ系であまり授乳室など整っていないので、義両親のいる車での授乳にも抵抗があり、缶ミルクで対応して1、2回トイレで搾乳するつもりです。ミルクは目の前であげれますが、授乳だと時間がかかるので待たせるのも悪いなーというのもあります。
抱っこ紐も首が座ってから、、と思っていたので今慌てて少しづつ慣れさせてるところです。

自宅に呼ぶのは、産前入院していたこともあり散らかっていて、片付ける体力もなく断念しています、、

私の負担は最悪おいといて、生後3ヶ月ってそんなに連れまわしてもいいものなのでしょうか?空港の迎えからスタートして夜ご飯までなので12時間程連れ回すことになるかと、、

コメント

ままり

なんやかんや実際やってる人はたくさんいますが、あんまりよくないですよね🥲
赤ちゃんの体力もあると思うので、、、

旦那さんにもう一度お願いしてみてはいかがでしょうか?

はじめてのママリ🔰

12時間は娘さんかなり疲れると思います。
抱っこ紐で移動中眠れたとしても、やっぱりベッドで寝るのとは違うし
気温が高くなってきているので暑さでの消耗も心配かなと思います😖もし私が同じ状況だったら当初の予定通りランチだけご一緒で貫きます🥺

はじめてのマリリン

わたしなら観光は断ります。
12時間は長すぎる…
赤ちゃん疲れちゃうので、と伝えても自分たち優先する感じなら呆れますよね。
旦那さんに言ってもらうのが良いと思います。

りほ

観光なら断ります。その辺でお茶だけ…とかなら良いですが。
疲れると夜の夜泣きの原因にもなりますし…
そもそも赤ちゃん連れて観光したいって、赤ちゃんのこと一切考えてくれてないですよね。
滅多に会えないから一緒にいたいって気持ちは分かりますが、赤ちゃんの体力などを考えると今回は諦めてもらいましょう。
旦那さんに対応してもらいましょう。
あとは、はじめてのママリさんの体調もまだ万全じゃないから丸1日外出すると体調が悪くなるとか伝えてもらって良いと思います!

ちなみにうちの3ヶ月の子は上に姉兄がいるので、朝から晩まで3ヶ月になる頃には連れて出歩いていましたが、初めてのお子さんなら小さいうちの外出ら抵抗があって当然です。
授乳は私は赤ちゃんのケープをすれば義両親の前でも気になりませんでしたが、気にする方は気にしますよね💦
今回はお断りしましょう✨

はじめてのママリ🔰

6.7時間ならまだありかなぁって感じですが、12時間はなしですね、

5ヶ月半の息子でも12時間のお出かけはしたことないです。
親の私たちまで疲れます⚡️