※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母との関係に悩んでいます。過干渉で、特に子どもに関することを言われると嫌な気持ちになります。どう対処すれば良いでしょうか。

昔から実母が苦手です。
実母が苦手なんて、悲しいので誰にも言えていません。
毒親気質で、本当に過干渉。
自分の敷いたレールを歩かせるタイプで、昔は交友関係の過干渉もすごかったです。
第一子を出産したとき、里帰りしたくなかったのですが、世間体を気にする実母は、里帰りしないなんて不仲だと思われる!と言うので、嫌々里帰り。しかし丁度コロナが流行りだし、早々に切り上げて自宅に戻りました😌
第二子は食物アレルギーがあります。いちいち、うちは誰もアレルギーないのに、、と言ってきて毎度嫌な気分になります。
今第三子妊娠中で、実母に「今度の子はアレルギーなかったら良いね。」と言われました。
正直むかついて、無視しましたが💦
実母に対して嫌悪感しかなくて、本当に嫌になります💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私の実母も、世間体をかなり気にするタイプです。
専門学校に行くと言ったら大学に行け、髪をブリーチしたらそんな明るくてみっともない、ミルク育児を選んだら普通は母乳で育てるもんだ、などと、なにかとめちゃくちゃ言われます😭結婚相手も、お医者さんとかだったら保育園に預けなくて済んだのにね〜、などと言ってきて、本当にこの人は血が繋がってると思いたくないってくらいです。もうそれは昔からなので、あきらめてます。なるべく関わらないようにして、なにか言ってきてもスルーしてます。ちなみに実両親は離婚してほぼ父親に育てられたので関わらずに済んでますが、そういう状況じゃなかったら関わらないというわけにもいかなそうですよね💦

ふてまる

多分お母様もそのように育てられたのでしょうね…
自分の根を強く持って気にしないことが一番!実母だからと間に受けなくてもいいかと!

deleted user

だれにも言えないですよね。
暖かい家庭で育ったひとには理解してもらえない。
うちは両親2人とも苦手です。
父親は強烈な家制度、長男教で切れたら体罰するひと。母親は私がボコボコにされたり理不尽な過干渉されても父親の言いなりで見て見ぬふり。
なので2回の出産も里帰りせずです🤣
普段は反面教師にして育児してますが、たまに顔を合わせると帰宅後に負の感情に襲われて調子が悪くなります💭

はじめてのママリ🔰

うちもですよ。
だから遠方にはなれてます

離れるしかにげられないですよ

aya

私も実母苦手で嫌いです😅
いちいち張り合ってくるし、嫌味や否定しか言わないし、価値観も考え方も人間性も全く合わないです😇💔

実母が苦手な人って意外と多いのではないでしょうか😌

私は周りの人に、母とは昔から合わない。家を出てから益々合わない。嫌い。苦手。って公言してますよ🙆‍♀️
もちろん無理に言えってことではないです😌
ただ私は実母と合わない事が、悲しい、可哀想、不幸みたいにネガティブに捉えた事がなかったです。

親子とはいえ、個人の人間同士
ですから、相性があり、合わなくても仕方のない事です。

自分がそれで嫌な思いをするくらいなら、関わらない方がいいんです🥹
無視して大正解です🙆‍♀️⭕️