※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんだふる
子育て・グッズ

5歳の次女が頻繁に癇癪を起こすことについて、これは年齢特有のものか、発達に問題があるのか気になっています。母から病院を勧められ、不安になっています。

5歳でも癇癪なりますか??
年中5歳の次女がいるのですが、1日1回は何もかもが嫌だと泣き叫び暴れます。

でもこれは今のこの年齢の時期あるあるだったような〜とそこまで深く気にしていませんでした。

ただ最近、私の実母から「ちょっと頭おかしいんじゃない?発達的なやつ。病院行ったら?」と言われました。

そんなこと言われたら気になってしまって、非常にモヤモヤしています、、、。

コメント

はじめてのママリ

うちの5歳次女もつい先月くらいまで癇癪やばかったですよー(笑)


発達気になって、地域の心理士さんにみてもらいましたが、いいか悪いかわかりませんが、発達には問題なしでした。

性格的に人よりも愛情欲しがるタイプ、かまってちゃんタイプなんだそうです。そういう子は、上の子と同じようにかわいがってもらってもたりなくて、もっともっとわたしをみて!!ってなるそうです。

きぃーーー!ってなってるときは、違う話にそらしていったん気分転換させて、しばらくたってから話をしてあげると、落ち着いて聞けるようになりました✨

はじめてのママリ🔰

年長の5歳いますが、たまーに癇癪手前くらいにはなります!15分くらいで自分でクールダウンするので癇癪と言っていいのか微妙なとこです。

癇癪だけだと様子見でもいいかなぁと思いますが、園や家庭で他の困りごとがあるなら検査をされてもいいのかな?と思います😶

るんこ

うちも5歳で癇癪が酷い時があり…色々調べて5歳からは中間反抗期に差し掛かる年齢と最近知りました!
自立したい気持ちとまだ難しい気持ちで荒れるみたいですね(;_;)
実母にそんな事言われたら気になりますよね💦💦
一応頭の片隅には残しておき…本人が困ったり、親の手に負えなくなったら相談してみるのはありだと思います!
うちも5歳癇癪おこしまくりです💦毎日お疲れ様です(;_;)、

はじめてのママリ

なります😇
同じく5歳の次男が癇癪あります💦

中間反抗期に入って来てるからもあると思いますよ🥹
長男も癇癪はなかったですけど5歳が大変でした😇

みまり

癇癪というか、気に入らないことあると泣き叫びますね、、
うちは電車好きなのですが保育園の帰りに線路が見える道路を通らないと泣きます笑

理由がある癇癪は大丈夫ですよ。食べたけどまだお菓子食べたいとかこっち行きたいのに行かせてもらえないとか靴履きたくないなどなど、、
親に甘えたいとかも大丈夫です。理由あるので。

理由なく癇癪がある(何が不快か理解できない)、何を言っても聞いてくれない、気持ちの切り替えが出来ない、どこでもいつでもどの場所でも癇癪起こす(親の前以外でも癇癪起こすとか静かにしなきゃいけない場面なのに癇癪おこすとか。)とかなら発達疑った方がいいです。