
選択ひとりっ子の家庭で、4歳の娘が弟妹を欲しがっています。どのように説明すれば良いでしょうか。
選択ひとりっ子と決めている方、自分のお子様にはなんと説明していますか?
夫婦で話し合った結果、選択ひとりっ子と決めています。
4歳の娘がおり、赤ちゃんのお世話が大好きです。
家でもぬいぐるみを赤ちゃんに見立ててごっこ遊び、幼稚園のお友達の妹弟を見たらすぐに駆け寄って「可愛い可愛い」、最近産まれた義兄の赤ちゃんを見に行けばお世話をしたい……
赤ちゃんへの興味がつきません😓
先月ぐらいから、「私も赤ちゃんが欲しい。弟妹が欲しい。お願い🙏」と毎日のように言われています。
のらりくらりと交わしていましたが、そろそろきちんと説明しようと思っています。
同じようなタイプのお子様がいたママさんがいれば、どのように説明したか参考に教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
- はつママ(4歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
選択一人っ子だから無理!とは言わずに、
なんでも赤ちゃん優先だし(好きなアニメも見られないし、好きな所も行けないし、ゲームもできないし等)、赤ちゃんと同じご飯になるからいっぱい野菜食べることになるよー(※自宅のみ偏食)と言ったら
嫌だな😅って子どもに言われました。
仲良い子が4人きょうだいで、いつも俺の家6人家族だから!って友達に言われているのが原因だと思います笑
最近
俺も子ども欲しいなー、俺1人だからさー
と言われます🤭
コメント