※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

娘が通う厳しいバレエ教室を続けるか悩んでいます。親のストレスやえこひいき、発表会の準備の大変さが理由です。別の教室に通うことは可能でしょうか。皆さんの意見をお聞かせください。

※クラシックバレエのことをご存知の方のみご回答お願いしたいです。習い事を続けるかについてです。

娘が3歳から通っているバレエ教室を就学に合わせて辞めるか辞めないか問題です。
本格的なバレエ教室です。めちゃくちゃ厳しいです。
彼女は続けたいと泣いていますが、練習はちゃんとしているのか疑問です。(衣装のホツレ的に遊んでいたような…)

辞めたい理由①
私は親御会の1人が本当にストレスです。有名なバレエ教室の経験者で威張った態度、仕切ってくる、自分の思い通りにしたい、若い先生のやり方が気に食わないと愚痴ってる、人の粗探しをする
その他はまぁまぁ、変な人が多いですが害はないです。

辞めたい理由②
えこひいき、あります。
芸能の世界はあるのは十分にわかりますが、幼児からあります。
親の貢献度や経験者だと、いい役が貰えてあとは残りもの、みたいな感じです。(言い方悪くてすみません)
プリンセス役1人と、からすのパン屋さんたち、みたいな

辞めたい理由③
発表会の準備が大変。手作りの衣装なんですか?っていうくらいお直しが必要です。持ち物にも指定がありかなり細かいです


他の緩いバレエ教室にしようよ〜と誘っているのですが、本人は譲らなくて、、、
他の習い事全部辞めてもバレエはやりたいと常にストレッチしています、



質問

別なバレエ教室にも通いつつ、今のバレエ教室を続けるのは御法度ですかね?(最終的には緩いバレエ教室へ行きたいと思っています)

この状況で、バレエ教室続けますか?意見を聞かせてください。


センシティブな内容で、バレエの世界詳しくないと頭ハテナだと思います。

コメント

🔰

バレエ教室詳しくありませんが娘が1歳半から通っています。
緩いバレエ教室ですがえこひいき大いにあります😂
先生に月謝とは別にお礼(お金)を渡している子の親の子がいい位置に選ばれたりと上手い下手っていうより親の貢献度によって子どもの発表会での立ち位置が決まります。

発表会の準備衣装の直しはありませんが親の係も多く10万以上払うのに当日は係の仕事で舞台袖から様子を見れたらいいねレベルです😂
持ち物の指定も細かくチャコットのこの色を必ずとオーバーパンツ、ショーツ、タイツ、シューズと決まっています。そしてシューズとかに至っては新品を発表会用に用意するようにとか、予備を用意するようにとか言われます。

多分公民館でやってるようなところ以外バレエはどこでもえこひいきあると思います。

うちの教室でもうちの子どもがクリスマス会である親にお菓子外しされたりとポジションとかもあるし逆恨みみたいなのもあります。