※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

癇癪についての質問です。子どもが遊び場で遊んでいる時に、帰る際に大声で拒否し、暴れてしまいました。これは成長の一環なのか、ただのワガママなのか、他の親はどう対処しているのか知りたいです。

癇癪について質問です。
先日お休みの日に、ショッピングセンターへいったのですが、お金を払って遊ぶ時間制タイプの遊び場であそんでて、時間が来たので、帰ろうかと声を掛けると、大きな声で「いやー!まだ遊ぶ!」と暴れました😭無理やり連れて帰ろうと抱っこすると、わたしの顔を叩いたりして大変でした😰

こんなに暴れたのは初めてでビックリでした。
これは成長の過程なのか、ただのワガママなのか…

皆さんのお子さんが癇癪を起こしたら、なんと声をかけますか?

コメント

まい

前までは無理やり連れて帰ってましたが、ママさんの場合なら「そうだよね、まだ遊びたかったよね..」と一言共感してあげるといいと保育園の先生に聞きました👂
あとは遊び場に入る前にここまで遊んだら帰るよと事前に伝えておくといいそうです!

  • ママ

    ママ

    また今度来ようとは言ったけど、まだ遊びたいよねは言ってたかったので、共感の声掛け今度試してみます!
    ありがとうございます😊

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

あるあるだと思います🥲🥲
効果はあるかはその子によると思いますが、2歳なら次の楽しみに繋げて〜行こう〜と言ってしまうかもです!

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😊
    参考にさせていただきます…φ(..)メモメモ

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

うちは癇癪を起こしたらこちらの声は届かないので、事前に帰るよと言ったら帰ろうねと約束して直前にもあと◯分だよと何回も声を掛けて念押しします。
急に時間だから帰ろうと言って泣いてしまったのなら余程本人にとってキリが悪かったのかもしれませんし、空腹や眠気のせいもあるかもしれません。
そういう時は帰っておやつ食べようなど次の楽しみを伝えてます。

  • ママ

    ママ

    なるほど、事前に帰る時間を予告しておくんですね!参考にさせていただきますm(_ _)m

    • 4月21日
はじめてのママリ

おやつなどで釣ってた時期もありましたが、1番効果あったのは最後に何かやりたいもの(滑り台、ブランコなど)を決めてもらって、子供にあと何回やったら終わりにする?と数を決めてもらうとその回数終えたら終わったー!とすっと帰るようになりました☺️
5回の時もあるし10回の時もありますがそこは時間に余裕持って必ず対応していく事で、子供も理解してくれたのかなと思います!

  • ママ

    ママ

    私もおやつで釣ってましたw
    とても参考になりました!試してみます!!

    • 4月21日
🥖あげぱんたべたい🥖

あるあるですよね( ̄ω ̄;)
うちもこないだ保育園でやられました💦
遊具で遊ばないで帰るが基本なのに自分で年長さんはみんなのお手本になる人!って言っときながら遊具で遊び帰るよって言ってもママへの文句ばっかりで帰ろうとせず抱き抱えたら大暴れ…
もう恥ずかしくて速攻帰りました💦

  • ママ

    ママ

    公衆の面前での大声、本当に恥ずかしかったです😭「ママ嫌いー」と叫んでました(꒪꒫꒪⌯)

    • 4月21日