
近所の子供が家に入って遊ぶことが多く、困っています。お母さんは優しいですが、常識が欠けていると感じています。次回、子供が家に入ろうとしたらどう言えば良いでしょうか。お母さんからのLINEにはどう返すべきでしょうか。
近所の子供についてアドバイス下さーい😂😭
家の目の前に小学2年生の👧🏻と小学5年生の👦🏻がいて
うちは新1年生です👦🏻
この間一斉下校で一緒に手を繋いで帰ってきてくれました。
そのまま外で一緒に遊ぶ約束をしたみたいで外で遊んでました。
家の中に年中の次男👦🏻がいたので泣いてないか
家の中に見に行って、また私が外に出て行こうと思って
玄関に行ったら、玄関を👧🏻がコンコンしてて
ドアを開けた瞬間家の中に入ってきて靴を脱ぎ出して
黙ってそのまま家の中に入っておもちゃで遊びだしました。
その数分後うちの長男が家の中に5年生の男の子と
入ってきて、家の中で遊んでました。
向こうのお母さんは自宅でエステサロンしてて
お客さんがいる間は子供放置です。
昔から道路でボール遊びしてて
車もあるのに当たったらどうするんだ?とか不満には思ってましたが、まだその頃うちが幼稚園だったので関わりなくて😂
たまにうちの敷地の中にボールが入ってきてて
当たり前のように敷地に入ってくることにはイライラしてましたが笑
ごめんなさい、ありがとうございました♡
って30分後くらいにお母さんが迎えにきました。
今日外で息子と遊んでたら目の前の👧🏻が外にでてきて
うちの自転車など一緒に乗って遊びだして、
その場を旦那に任せてました。
私はそのまま買い物いったんですが、
帰ってきたら👧🏻が家の中にいて、息子が家の中に入るときに
一緒になって入ってきたみたいです。
息子とゲーセン行く約束しててもお夕方だったので
ゲーセン行くならもおばいばいしようねって息子に喋ってたら
いなくなってて、黙って帰ってました。
は?💢💢
みなさんなら次家に入ってこようとしたら
なんてその子に言いますか?
お母さんから遊んでもらったみたいですいません。
ありがとうございました。とLINEきましたが
なんて返しますか?😭😭
普通にストレスなんですけど。
お母さんはすごい優しくて子供も優しくていい子ですが
常識にかけてます。。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

みぃ
私はなるべく関わらないようにしちゃうかもしれません💦
家に入られるのが嫌なら
「ごめんねーお家の中で遊べないのー」
家に入るのはいいが黙って入ったりされるのが嫌なら
「何も言わずに入るのはやめてねー」
もし家の中で勝手に色々開けたり触ったりするなら
「勝手に触るのはやめてねー」
みたいに言います!
そして、相手のお母さんにも
「勝手に家の中に入ってきちゃうことがあって💦」
とか優しめ?に困ってることを伝えますかねー🤔🤔🤔
たぶん常識が欠けてることを親が気付いてない可能性が高そうなので伝えるかな、と。。

はじめてのママリ🔰
小2と小5なら、お母さんがずっと付いて遊ぶ年齢でもないですよね💧
幼稚園くらいの子なら、「危ないからお母さん見ててー」て言いやすいけど、小学生のお子さんには言いにくいですよね😭
でも、勝手に家に入るのは躾されていないと思います!!💦
お子さんに「家の中は入らないでねー」と伝えて、それでも入ってくるなら相手のお母さんに伝えるか?
「主人の仕事の物を出していることも多くて💦私も下の子がいてずっと管理もできないので家の中はごめんなさいねー」みたいにご主人を悪者にするか…
長い付き合いになるので伝え方悩みますよね😂
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます😊
ほぼ関わりたくないけど一生付き合っていくかもなので(お向かいさんだから)
険悪にならないように距離とります笑
お母さんには直接言いたいと思います😂
あとあと言いにくくなりそうなので早めに💦
一緒に考えていただきありがとうございました♡