※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや
ココロ・悩み

ご近所付き合いに悩んでいる女性がいます。上の階のママの態度や子供の行動に不満を感じており、挨拶や感謝の言葉がないことにモヤモヤしています。どう接すれば良いか迷っています。

ご近所付き合いについて聞いてください。

うちは官舎に住んでいて、いわゆる団地のような家です。上の階の人のママの態度に毎度モヤっとすることがありこれからどう付き合っていけば良いのか悩んでいます💦
上の階の人にも2歳と0歳のお子さんがいて、毎朝5時ごろから元気に走り回ってる音が聞こえます。うちにも子供が3人いるので2歳の子が走らないで!静かにして!と注意したところで静かにならないのは重々承知しています!ですが上の階のママさんと公園で会ったりしたときに挨拶やちょっとした会話をした時にうちも日頃うるさくしてしまってるので「いつもうるさくてごめんない🥺」と言うのですが、相手の方からそういうことを言ってくることは一切ないのにモヤモヤっとしてしまいます🫤他にも以前子供が遊んでいた時に上の階の子に自分の子が突き飛ばされてそれをママも見ていたのに、何があったん?と自分の子に聞いただけで、うちの子に対してごめんねの一言もありませんでした。
公園で遊んでいる時もうちの子のお砂場セットを上の階の子が勝手に使い出す時もあります。そこもまだ2歳の子供がやることですので一緒に使う?とこちらから声をかけて貸したりしています。ですが遊び終わったあとに上の階の子がうちのお砂場セットを返してくれる時に返すことをできた自分の子のことは偉いね!ちゃんと返せたね!と褒めるのですが、ママから貸してくれてありがとうございました。の一言もありません。このことに対してなんか引っかかってしまうのは私の気にし過ぎでしょうか😩?
官舎で旦那の職業も同じと言うこともあるので全く関わらないこともできずどうしたらいいのか迷います😭

コメント

はじめてのママリ🔰

はっきり言えないならしかたないかなぁとおもいます😭