※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuu.
子育て・グッズ

離乳食を与えるのが怖くなっています。喉に詰まらせた経験があり、対策や楽しく食べさせる方法を知りたいです。

助けてください。
先日8ヶ月になりました。

離乳食自体は6ヶ月より少し前くらいから始めていますが、
先日いつもと変わりないご飯を2日連続で喉に詰まらせました。

背中を叩き全て吐き出しましたが、とても怖いです。

本当に怖くて離乳食あげるのがもうとても嫌です。

嫌と言ってもあげないとなので朝昼晩ビクビクしながらあげてます。

ほんとにほんとに怖いんです。

お茶やジュースでもむせる時多くて、
まあでも飲み物は最近ストローなので吸いすぎて単純に溺れてるような感じで咳するだけで本人はニコニコなのですが。

ボーロとかウエハースなどのお菓子は普通に食べれます。
前に1度煎餅で少し詰まりかけたことはありますが
それ以降は何も無く美味しそうにニコニコしながら食べてます。

何か対策というかメンタル面というか。。
楽しく離乳食をあげる方法ないでしょうか…

コメント

おこめ

歯医者さんごっこみたいにして、「ちょっと中見ますね〜」とか言いながら詰まらせないようにゆっくり口の中を確認しながら少量ずつあげてみる、とかですかね?

私の場合ですが、焦ってたり全部食べさせようと思うと一度にいっぱい食べさせちゃってよくオエってなってました😅

ミミ

10倍粥とかですか?
もっと進んでいるならサイズを戻すのもありだと思います。
急ぎの入園などの予定がないなら無理に進めなくていいのかなと思いました🤔

  • yuu.

    yuu.

    5倍とかそれに近いくらいかと思います💦
    もうお粥に関してはブレンダーしてないです!
    ほんとになんでこれで😭ていう時につまらせたりするのでとても怖すぎますт  ̫ т

    1歳になるタイミングで保育園には入れたらいいなと思ってますが保育園側は離乳食とはいえ月齢より少し遅いくらいのペース(完全給食で安全に)のを提供すると言われています。

    • 4月20日