※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

小学生以降の離婚で父親に親権が行く理由や、母親の育児期間の考慮について教えてください。校区の影響も知りたいです。

小学生以降に離婚となると、親権を父親に取られる可能性は高くなりますか?

今は離婚できる状況にないので将来的に離婚を考えているのですが、父親に親権が行くのってどういう理由なのでしょうか?離婚経験がある方教えてください。

虐待、精神疾患等がなく、子供が幼稚園以下であれば母親に親権が行くのは知っています。
小学生以降になると、校区を変えたくない、どちらと一緒に住みたいか、が重視されるのでしょうか?
母親の育児期間などはあまり考慮されませんか?

校区に関しては、居住地はお互い勤務先に無理なく通えるため、校区内に賃貸を借りれば旦那に対抗できるのでしょうか?
親の育児の協力についてもどちらも得られる状況です。

コメント

はじめてのママリ🔰

家庭裁判される前提でしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が争ってくるならそうしようと思っています!

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仮定裁判になった場合は
    子供の意見が通る可能性も高いです

    子供から話を聞く機会があります

    • 4月20日