※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K.Sママ
子育て・グッズ

小2の息子が好き嫌いが激しく、夕食作りに困っています。手軽な冷凍食品を使っていますが、息子はそれらを全て嫌がります。食費を抑えつつ、息子にどう対応すれば良いでしょうか。

小2の息子が好き嫌いが激しいです。
「こんなゲロまずいごはん食べれない」と言われて喧嘩してしまいました。


フルタイム勤務で夕方はワンオペでバタバタなのと、物価高なので安い冷凍コロッケ、冷凍ハンバーグ、冷凍春巻きなどで乗り切っています。
でも息子はコロッケも春巻きも冷凍サバもぜーーーーんぶ嫌いだそうです。。
共働きでもカツカツなので今以上に食費はかけられません💦
夕飯を作る時間は30分です。


お刺身とか焼肉とか寿司とか高級食材しか受け付けないようなのでもういっそのこと、息子のことは無視して旦那&娘&自分の分だけ作って、息子にはふりかけごはんor納豆で良いかなーと思ってるのですが、アドバイスいただけたら助かります🙏💦

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなの言われたらむかつきますね!うちは一年生の娘がそんなタイプで冷食も食べません😇文句いうやつに作らなくて良いと思います!うちはこのメニューどうせ食べないと思えば納豆オンリーとかありますよ。自分だけ違うのわかると、食べたかったとか言われますが出さないです🥺🥺

  • K.Sママ

    K.Sママ

    相当ムカついてしまって息子への拒否反応も出てきました😰
    しかも限られた給料しかないんだから高い食材買うお金が無いって話したら「じゃぁ俺18時帰りで良いよ。」と。イコールあと1時間長く働けって事です。

    旦那は22時過ぎの帰宅だし、土日居ないし、家事ノータッチで自分ばかりツラくて家出しようかと思ってしまいます😭

    • 4月20日
イリス

何も出さないっていうのはさすがにできないから、ふりかけごはんと納豆でいいと思います。

  • K.Sママ

    K.Sママ

    ですよねー。
    月1くらいで刺身出してあげようかなと思います。。。

    • 4月20日
咲や

休みの日に、子供に自分が食べたいご飯を自分で作ってもらうというのはいかがでしょう🤔
自分で出来るようになれば、勝手に作って食べてと言えるようになりますしね😅

  • K.Sママ

    K.Sママ

    まだ1人でキッチン使えないので悩むところですが、とりあえずしばらく納豆で良いかなーと。。。

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

そうやってきつい表現を使ってみたい年頃なのかなぁと思いますが、ムッとしてしまいますよね。
同じくらいの子がいますが、私だったら作るのは作って文句言うなら「じゃあ食べなくていいから」って下げると思います。
グズグズ言ったりブツブツ言ったりしそうですがスルーしておきます。
なんにせよお腹が空けばよほど食べると思うので、8歳なら放っておきます。が、作らないというのはよくないかなと思うので、あくまで取り合わないって感じにします。
あと、出てますが自分で作らせる手もあります。うちはピザトーストとかレトルトスープなど自分で作れるように教えてあります。
刺身〜焼肉〜とかはスルーですね。

  • K.Sママ

    K.Sママ

    毎日そうなんです💩
    私もちゃんと息子の分作って出すだけ出すんですが文句しか言わなくて😡
    そんで「こんなゲロまずいごはん…」とか言われたのでマジで「じゃぁ出て行け」って言っちゃいました😭
    虐待だとも思いましたが私にも限界がありました。
    休憩無しの仕事から帰ってきて、夕方はワンオペでバタバタ。そんな中18時には「腹減った腹減った」と小2も下の子もうるさくて。

    おまけに旦那は家事ノータッチ。何もかも嫌になってしまって涙が出てきました😭

    • 4月20日