※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚1年で夫婦喧嘩が多く、妊娠中で心の余裕がない状況です。喧嘩を減らす方法について知りたいです。

結婚して1年夫婦喧嘩が絶えません。
私が〇〇してとお願いしても一回で聞いてもらえなくて
だんだん言い方がキツくなってそれで喧嘩になってしまいます
もうすぐ子どもが生まれるので直してほしいことを伝えたら
それは無理と言われてしまいました...
私が我慢すればいい話なんだろうけど妊婦でそういう心の余裕も今はなくて。
どうしたら喧嘩減りますかね🥲

コメント

はじめてのママリ

〇〇して。ってなにをお願いしましたか?
何を直して欲しいと伝えましたか?

はじめてのママリ🔰

そういう相手と結婚すると、喧嘩耐えないですよね😭まじで思いやりがないんだと思います。。
うちの旦那も、家のこと全くやらなくて、部屋が汚くなっても全く気にしないタイプの人間です。
自分が気にならないから、やる気も起きないんですかね。

同棲したての頃はめちゃくちゃ喧嘩しまくって、子供産まれてからも大喧嘩しまくりですよ😅 

私は出産前までフルタイムで働いてたのですが、産休育休中は働いてないので相手に求めるのは辞めるようにして、
旦那の部屋も作ったら気にならなくなりした。
汚いのは旦那の部屋だけなので(笑)
寝るのも別です!

ゴミ捨て以外の家事は全部私です!
こんな旦那なので家事も育児も仕事もフルではできないので、今はパートに切り替えました。

稼げないのが残念ですが😥

COCOA

うちの旦那もそうですが、旦那さん自分のペースを崩されたり、事前にある程度予定にない事を頼まれるのが嫌なタイプなのではないでしょうか?(子供じゃないんだから甘えんなって感じですが)
そう言うタイプにお手伝い系(頼んだ時に動いて的な)の家事分担は向いてないと思うので、
例えば朝の洗濯干しは旦那さんの仕事等固定しちゃった方が喧嘩は少なくなると思います。

🥖あげぱんたべたい🥖

ちゃんと話し合いしないと産後の方が喧嘩は増えますよ💦
とりあえず旦那にやって欲しいリストとか作って話し合いでそれを提案してみてはどうですか??