※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

出勤時にバイトのAくんから仕事を引き継ぐよう指示され、確認したところパートリーダーに怒鳴られました。パートリーダーは私がバイトに頼ることを非難し、パートは全員使えないと愚痴っているようです。私は一年半頑張ってきたのに、この対応はおかしいと思います。どうすればよいでしょうか。

めちゃくちゃモヤモヤするので聞いてください。

今日、出勤してすぐに
バイトのAくんがしている仕事を
私が引き継いでやってとパートリーダーに指示されたので
休憩に向かAくんにどこまで終わってる?と
聞きに行きました。
そしたらAくんがまだタイムカード押してないんでと
カウンターまで戻って作業の引き継ぎをしてくれました。

それを見たパートリーダーが
すごい剣幕で『そんなんみたらわかるやん!!!なんでわからへんの!?なんでわざわざ聞くん!?』と怒鳴るように言ってきました。

私は訳が分からずモヤモヤしまま作業をしていると
しばらくしてパートリーダーが気まずそうに横に来て
もうパートなんだからバイトに頼ったらダメという趣旨と、
頼れるお姉さん!みたいにならいと!とまるで仕事ができないしてないかのように怒られました。

バイトでも知ってること知らないことがあります。
パートも同じです。
知ってる人が知らないことを聞くのはダメなんでしょうか?

あと、お気に入りのバイトの子は5分前出勤でもよくて
パートには全員10分前と強制して遅れたらかなり怒られます。

パートは全員使えないみたいな話もバイトの若い子に
愚痴っているらしいです。

一年半、一生懸命働いて言われたことは全てこなしてきたのにもうなんかバカらしくなりました。

新人のパートさんやバイトの子が困っていたら
自分なりにサポートもしていたし
そもそもパートリーダーと被ることがないので
今日の出来事だけで何がわかるの?って思います。

それにこんな対応間違ってませんか?

皆さんならどう対応しますか?

コメント

あき

すみません…そもそもパートとバイトって何か違うんですか?
正社員とパート・バイトは立場が違うと思うのですが、パートもバイトもそんなに変わらないんじゃないかと思いました。
なのでパートリーダーが言ってることの意味がよく分からないですし、仕事を引き継ぐなら確認は必要だと思うので、ママリさんは間違ってないと思います!

私なら、パートリーダーより上の上司に、こんな事があったんですけど私間違ってましたか?って(責めるんじゃなくて落ち込んでますの雰囲気で)相談します。

  • ママリ

    ママリ

    パートリーダーは10年以上働いていて言うなら店長だけなんです。。
    この人のせいで辞めた人は数十人以上。

    バイトもパートも一緒ですよね。
    強いて言うなら年齢が未成年者ってだけで。

    引き継ぎをしただけなのに怒鳴られて本当に意味不明です。

    • 4月19日