※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供を叱る際のトーンについて悩んでいます。人前で叱るのが苦手で、冷静に説明することが多いですが、友達は厳しく叱ることが多いです。私ももっと厳しくすべきか悩んでいます。

子供含め友達と遊んでいる時、
してはいけないことしたら叱ると思いますが、
どのトーンで叱りますか?

私は人前であまり本気で叱れないです。旦那と喧嘩もできないです。
昔、親が自分の前で大喧嘩したことがあり、それがすごい記憶に残っていて、とても嫌な思い出なので、子供の前で絶対喧嘩したくないし、人前で叱ると空気が悪くなるのが苦手でできないです。

なので、子供が外でしてはいけないことをしたら注意はするけど、冷静に説明し、気持ちはおさえています。
友達は結構子供にキツく叱ったり、他の人がいてもちょっと夫婦喧嘩っぽくなったり…特に私が男の人が怒るのが苦手というのもあるんですが、旦那さんがイライラしてるのがすごい伝わってきてこちらがドキドキしてしまうくらいに…

でも子供は確かにピシッとなっていて、私ももっとキツくするべきなのかなぁと思ったり。

コメント

はじめてのママリ

子どもの性格に合わせてがいいのかなと思います。
ママリさんのお子さんが冷静なトーンで伝えて注意したことが伝わるとか、危ないことがやめられるならわざわざ本気で叱る必要もないと思います。伝わらないなら叱った方がいいかなと思いますが…。
うちも基本は外ではそんなに強く言いませんが、なかなか伝わらなかったら普通にキレちゃいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    伝わってるのか?一旦おさまるけど、またちょっとすると同じことしていたりします。

    • 4月19日
夢

子供の特性もあるのでなんともいえないですが、私もあまり怒らず(怒鳴らない)育ててきたからか、旦那が少し大きい声で怒るだけで泣いてますね💦笑

旦那には私が怒らなさすぎ
もうちょっと怒れ
と言われてました笑笑

でも、普段から穏やかに接してる方が、いざという時に効くとおもいます。個人的に。

私の従兄弟がよく怒鳴られて?大声張り上げて怒られてたけど全然言うこと聞いてなかったですもん💦笑笑

なので、本当に危ない時、命の危険があること、などは真剣に怒ります。

友達といるときでもそれは同じです。なんなら友達といる時の方が危ないことって多いきがするので。(急に道路に飛び出そうとしたり)

友達同士の事はある程度は見守りますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります。男の人の大きい声怖いですよね。あと見下した言い方する人耐えられないです。
    確かにいつも穏やかな人が叱るとそうなりますね!

    • 4月19日