
現在入院中の女性が、義母が作った料理に対して娘が不満を言っていることを心配しています。娘は我慢しているので、甘やかす方針でいるが、気まずさを感じています。夫に任せて大丈夫か不安です。
小2の娘がいます。
現在わたしが管理入院中で義母が家に来てくれているのですが、娘が義母の作った料理に対し、ばーばの焼きそばは野菜が多すぎる!や、魚のムニエル作った時は色が悪い。と言ったそうです。でも残さずは食べているみたいです。
今日、夫が面会時に教えてくれて、母さんもよく我慢してくれてるわ、、、としみじみ言っていました。
が、それでいいのか…?って感じです😓
あとからフォロー入れてるのかもしれませんが、あまりよくないですね。。今、私が入院していて娘はたくさん我慢しているのでとりあえず甘々でいこう!という方針でみんな動いているのですが、さすがに気まずいというか、、、、
でも私はその場にはいないので😂夫の親だし。。
任せておいていいでしょうか😂???
- もも🍑(妊娠34週目, 妊娠34週目, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
旦那さんから、作ってくれる感謝の心を大切に、というお話はできないですかね😓流石に毎回そう言われるとばーばもきついと思います💦ママがいなくて寂しい、ママのご飯が恋しいのかもしれませんが、さすがに小2だと間違えていることは教えてあげる方がいいと思います😊

LAY.M
子どもは見たまま思ったままを口にしますしねー。見た目で食べなかったりもするし、、
でもちゃんと残さず食べてるんですよね?
偉いと思います。
あとはパパさんにフォローは任せて、ももさんはゆっくり療養しましょう。
-
もも🍑
そうなんです。それは私が作っても同じで、今日のおかず美味しくなさそう…とか言われることもあります!でも食べてるってことはおいしかったんだなってことなので☺️でもそこは美味しそうに見せるのも工夫がいるのかなって思います。ただ、義母にそこまで求めるのはどうなんだろう…とは思ってしまいますが😂夫ももっとフォローしてほしいです💦
- 4月19日

LAY.M
私は素直でいいなと思いますし、美味しそーって言ってもらえるよう燃えるタイプです🤭
その場にいないからその時の雰囲気とかわからないし話だけ聞くと気まずいですよね😅
-
もも🍑
確かに分かりやすい子なので、美味しい時はめちゃくちゃ喜んで食べるし言われて嬉しいこともたくさん言ってくれます☺️こっちのやる気も上がります!!!もしかしたらもっと楽しい雰囲気の中、冗談混じりで言っただけかもしれませんしね、話だけ聞くと大丈夫かと心配になります😂まあでも、義母もうまくかわしてくれてるかな?と信じてます笑
- 4月19日

ママリ
入院お疲れさまです!
小2だし、状況も多少分かっているようで分かってないから、まだまだ不安なんですよねきっと。
いま注意するならご主人の役目だと思います。
お義母さんも大変だし気の毒ではありますが、お子さんの気持ちもわかっているとは思います。
もも🍑
そうですよね😓私も申し訳ないなーとは思いつつ…でも、そこはちゃんと夫が自ら娘に話してほしいというか、言わないといけないってことを気づいてほしい部分もあるというか、、、いつもいつも私に言われなくても言ってほしいです。親なんだし💦って思ってしまって、何も言ってません😂