※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

4歳の子どもが悪ふざけをし、他の子に迷惑をかけています。注意しても改善されず、どう対処すればよいか悩んでいます。

調子にのって悪ふざけする4歳本当に嫌いです

今日もお友達のお母さんに叫んで葉っぱ投げつけてました。
相手の方が優しかったのでまだいいですが本当ありえません
下の子もそれ見て真似するし。
1人だと大人しいのに調子にのってふざけすぎる
のが段々ひどくなってきたと思います

外でもちんこうんちばっかり言っていくら注意してもやめません
私の嫌いな子どもそのまんまです

そんなものですか?
もうどうしたらいいですか

コメント

はじめてのママリ🔰

同い年の息子がいます👦🏻
うちもうんち!おしり!など言うようになりました😅クラスのお友達も言ってます...。そして私も子どものこういうところがどうも得意ではありません🥲おうちではまだいいんですけどね💦

息子も調子に乗ると怒っても耳に入らなくなるので、そういう時は息子と同じ目線に立ってグッと顔を近づけて「ねえ、ママの見てみ?ママの顔笑ってる?」と真顔で低いトーンで冷静に言います。大抵は「ううん、笑ってない...」と我に返る(?)感じです。これもいつまで続くは分かりませんが、今はこれで対処しています。