※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の子どもが離乳食をほとんど食べず、特におかゆを嫌がります。6月か7月に保育園に入れたいが、ミルクも飲まないため不安です。どうしたら良いでしょうか。

生後8ヶ月なりたて、完母です。
離乳食ほんとーーーーに食べないのですが、皆さんのお子さんはどうですか?😢

1日2回食で、パン粥が好きなのかパンだと50〜80g、野菜15g、ヨーグルトなど20gくらい食べます。
おかゆは嫌いで、数口食べたら泣いて嫌がり、他のものも食べません。。

7月から仕事するので、6月か7月には保育園に入りたいですが、ミルクも嫌で飲みません。。
保育園入れるのかも心配です。。

どうしたらいいのでしょう😢😢
アドバイスなどください😢

コメント

mk🔰

息子はよく食べるタイプなのでおかゆ80~100g、野菜25g、汁物25g、朝のみヨーグルト25g食べてます😳
無い物ねだりですが足りないと毎度ギャン泣きで困ってます💦

息子はシンプルなおかゆより炊き込み粥が好きなので、炊き込み粥多めでシンプルお粥の時はふりかけかけてます!

はじめてのママリ🔰

もうすぐ9ヶ月の息子も離乳食あまり食べません。ちなみに完母です。

1回の総量で80gくらいです💦
良い時で100gくらいだと思います。

一時期ほんとに食べなくなってしまった時に、市販のものをあげたら食べたので、今も市販の離乳食にお粥混ぜてあげたりしてます!

そうじゃない時もおかゆと野菜、魚とか混ぜて出汁などで味付けして食べさせてます💦
あんまり混ぜない方がいいのかなと思いつつ、食べればいいや〜と思ってあげてます笑

ちなみに、お粥の粒が大きいとかはなさそうですか?うちは粒が大きかったりすると拒否することもあるので…

はじママ

8ヶ月半、完母です。
全然食べません。
計量してませんが市販のBFの半分量くらい、MAX40gくらいしか食べないです。

数口食べたら泣きはしないけどそっぽむいて口を開けないです。

豆腐はよく食べます。とくに、高級な美味しい豆腐はとても食いつき良かったです。

おこめぼーとかの赤ちゃん煎餅はよく食べます。

大人と同じタイミングで食べる方が気分が乗るみたいです。

食べないもんは仕方ないなという感じであまり気にしてません。

ひな

うちのこ全く食べません😇
困ったもんです😇
そのうち栄養が足りなくなって
本能的に食べてくれるのを待つのみです🤣