※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かほこ
お仕事

上の子が小学一年生になるため、土日休みを取得した女性が、同僚から無視されるという経験を語っています。彼女はパートとして必要な資格を取得し、業務をこなしているにもかかわらず、同僚の態度が変わったことに驚いています。理不尽な扱いに屈せず、これまでのフォローをやめたと述べています。

こんなことがありましたー程度の話ですが吐き出させてください🤣

4月から上の子が小学一年生になるタイミングでパートの休みを土日にさせてもらいました。
学童に入るための勤務日数の関係や上の子が支援学級に入る関係でそうしました。

小売業で、基本は土日どちらか勤務なのですが、本社の労務部の許可も得て数年は土日休みにすることになったのですが、同僚の還暦すぎたパートのおばさんに睨まれ、突然完全無視されるようになりました 😛

裏では土日休みなんておかしい、工場にでも転職するべきとボロクソ言っているそう。

私は今、パートながらお店で必要な資格をとり、3部門の発注や商品管理をして、土日は休みですが平日5日9時〜17時で働いています。
大それた仕事はしていませんが、それでもやることはやっているつもりです。

驚きなのは、出会って20年近くたち、一緒に働きはじめてもう8年、もともとトラブルメーカーのおばさんで周りから疎まれている存在なのですが、私は普通に付き合ってきました。
私の妊娠出産、子育てもかなり近いところで見てきてるし、育児の話もしてきました。


こどもたちのことも会うとかわいいと声かけていたのに、土日休みにしたとたん、手のひら返したように敵扱い!
びっくりです🫢

さらに驚きなのは、人には厳しいのに、自分は毎月旅行やお出かけのために、勝手に休みを操作していること。


こんなに高く自分のことを棚に上げる人間はじめてです‼️

どこにでもいるのかなぁ、こういう人。

周りが気づくくらい露骨に無視 笑
あいさつしても聞こえないフリしてくるから、顔覗き込んで返事するまで言ってます 🤣

基本この人に話しかけないと困る仕事はないし、むしろ困るのはあちら。これまでいろいろフォローしてあげてましたが、やめました 😛

お昼ごはんも一緒ですが、あえて時間はずらさず目の前に存在してやってます!


このまま長期戦かなぁ〜
これまでたくさんのパートの方々が理不尽にこのおばさんに睨まれても我慢してきましたが、私は屈しません 笑

以上!!

ただ言いたかっただけです!読んでいただいた方ありがとうございました😊


コメント

はじめてのママリ🔰

素敵です👏✨きっと、何人もの方が主さんの行動に賛辞を送っていると思いますよ!

  • かほこ

    かほこ

    ありがとうございます😊他はみんな子育て経験者で理解をいただいているので、へこたれずにやれているんだと思います!

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

ただ勤務歴が長いだけの勘違いおばさんってどこにでもいますよね。
残念なことにそういう人がいるから新しい人が続かなくて常に募集してる所とか多いと思います😶
視野が狭くなって自分の事しか考えられなくて僻みを言ってないとやってられないのかもしれないですね笑
主さんがそう強気で出ていれば
無視もそう長くは続かなそうな気がします、、🥹

  • かほこ

    かほこ

    本当にその通りです!同世代のパートさんはみんな辞めて子育て中は私だけです。このおばさんはオープニングスタッフで歴は30年近くになります。ほんとただそれだけでやってるだけの人なので、そうはならないようにと日々精進しようと思います!

    • 4月19日